清川村立緑中学校



ホーム


2017年3月3日(金)
スーパーカップ バレー大会を実施しています。

3月1日〜15日まで、昼休みにスーパーカップバレーボール大会を実施しています。
みんなで昼休みに体を動かすことを目的に、学級委員会とボランティア委員会の主催で行っています。今年は男女混成で5チームの参加があり、体育館に元気な生徒の声が響いていました。15日決勝戦で先生チームも出場します。

2017年3月1日(水)
3月の学校朝会を行いました。

3月1日(水)学校朝会が行なわれました。学校長からは「3月は別れの月、4月は出会いの月、このような節目によって人は大きく成長できる。」という話がありました。今月は、村書初め展に出展した生徒たちの表彰があり、受賞者12名の内、藤田さん(3年)が代表して賞状を受け取りました。

2017年2月1日(水)
2月の学校朝会を行いました。

2月1日(水)学校朝会が行なわれ、学校長から日本古来から受け継がれている暦のお話がありました。節分のいわれや立春など季節の変わり目にまつわる話を、生徒たちは皆真剣に聞いていました。今月の表彰は、県中学校美術展で「会長賞」を受賞しました坂井さん(1年)の伝達がありました。

2017年1月30日(月)
新入生保護者説明会が行われました。

1月27日(金)、新年度入学予定者の保護者対象に説明会を行いました。新1年生は男子14名女子7名の20名が入学予定です。1・2年生の授業を見学し、中学校の様子を見てもらいました。その後、みどりホールで学校の様子やきまりなど入学に向けての説明がありました

2017年1月23日(月)
緑小6年生が緑中に学校見学・体験学習に来ました。

1月23日(月)に緑小6年生が学校見学・授業体験に来ました。緑中の授業を見学し、中学校の雰囲気を味わっていました。その後、授業体験をしました。ひとり一人英語で自己紹介をし、みんなで「セブンステップス」の歌を元気よく歌いました。英語に親しむため「数字のゲーム」をしました。どの児童の皆さんもとても楽しそうに取り組んでいました。部活動見学では、先輩たちの真剣なプレーや素晴らしい作品に「すごい!」「おおー」と感嘆の声がでていました。中学校では新入生の皆さんのご入学を心からお待ちしています。

2016年12月21日(水)
生徒会主催「サンドウィッチの日」を行いました。

12月21日(水)「みんなの輪を深めよう。」と生徒会本部の呼びかけで「サンドウィッチの日」を開催しました。「サンドウィッチの日」とは、「体育館で全校生徒が輪になってお弁当を食べて、その後楽しく遊んじゃおう。」という企画です。全員で大きな輪になり、「ロンドン橋落ちた」をやりました。生徒は「キャーキャー、ワーワー」と歓声が上がり楽しそうでした。

2016年12月21日(水)
12/21(水)書初め練習会(書道の時間)を行いました。

12月21日(水)国語の「書道の時間」として、1月11日に実施する書初め大会の練習を体育館で行いました。生徒はおのおの新年の決意となる四文字を選び、練習に励んでいました。

2016年12月12日(月)
12月8日(木)第2回学校保健委員会を開催しました。

2回の学校保健委員会では、まず、生徒保健委員会から委員会活動報告と歯垢検査の発表を行いました。続いて緑中学校のスクールカウンセラーの大田隆人先生に「こころの健康について考える」と題して話をしていただきました。エコグラムを使って、自分のこころの特徴を知り、自分がどのような対人関係を築く傾向があるかを知る内容でした。
 生徒の感想では、「自分について知る事ができて楽しかった」「エコグラムは初めての経験で勉強になった」「参加していない生徒もできるとよい」等がありました。

2016年12月5日(月)
緑中生徒会主催 クリーン作戦を行いました。

12月5日(月)の昼休みの時間に、生徒会本部とボランティア委員会の呼びかけで、「緑中クリーン作戦」を行いました。「落ち葉を拾って、心もクリーン」をスローガンに校庭や中庭にたまった落ち葉を掃き、かたづけました。ボランティア活動として実施しましたが全校生徒のほとんどが参加し、気持ちの良い学校作りに汗を流していました。

2016年12月2日(金)
「箏の学習」が始まりました。

緑中では毎年12月に日本の伝統文化の音楽に触れる機会として、音楽の授業で『箏の学習』を実施しています。今年度も講師に富澤恵子さん、遠山千冬さんをお招きしてご指導をいただいております。学習曲は、1年生「荒城の月」2・3年生「さくら変奏」です。
写真は、初めて箏にふれ、緊張しながら授業を受けている1年生の様子です。
『箏の学習』は3日間行い、次回は12/5(月)と12/7(水)に行います。

2016年12月1日(木)
国際理解教室を行いました。

1122(23学年)30(1学年)に道徳の授業の一環として国際理解教室を行いました。今回はユニセフの活動を通して世界で起こっている問題点を挙げ、その中で特に世界の飢餓の状況について学びました。世界で1年間に生産されている穀物量は世界の人口全員が必要とする穀物量を充分に上回っているにもかかわらず、約5秒に1人の子どもが飢餓が原因で命を落としている現状を知りました。そして、自分たちにどのようなことができるのかを考える授業でした。
 生徒からは、「いまの自分たちにできるのは、エコキャップ、募金、ものを大切にしたりすることではないのか?と思いました。1日でも早く、楽しい生活を(子どもたちができるよう)願います。」「支援するためには、自分が世界に目を向け現状を知ることで、支援すべきことやその必要性がわかったというものもありました。」などという意見・感想が寄せられました。

2016年12月1日(木)
12月の学校朝会を行いました。

12月1日(木)学校朝会が行なわれ、学校長から12月4日〜10日まで行われる人権週間についてお話がありました。今月の表彰は、税の作文で「清川村長賞」を杉山さん(3年)、交通安全ポスターで「清川村交通安全対策協議会長賞」を山口さん(1年)と秋山さん(2年)、「厚木警察署管内交通安全協会清川支部長賞」を関口さん(1年)と伊藤さん(2年)、そして英検合格者の表彰がありました。

2016年11月24日(木)
清川村も今期の初降雪となりました。

東京では11月としては54年ぶりの降雪となりました。清川村でも朝方の雨が気温の低下によって雪に変わり、あっという間に学校の周りの景色は銀世界となりました。
近年、年を越してから初降雪になることが多いですが、今年のようにイチョウの葉が落葉する前に雪が降ることは大変珍しいことでした。
ここ最近、暖かい日が続いていて、急に真冬のような寒さになりましたので生徒の皆さんは体調を崩さないように注意してください。また、下校時や明日の登校時にも雪が残っていることもありますので登下校には注意してください。

2016年11月22日(火)
赤い羽根の共同募金に協力しました。

赤い羽根の共同募金に生徒会本部、ボランティア委員会と共同で参加しました。
寄せられたお金は、清川村社会福祉協議会にお渡ししました。
ご協力してくださったみなさんに感謝します。ありがとうございました。

2016年11月21日(月)
11/21(月)緑中1学年のリクエスト給食を行いました。

本日は緑中1学年のリクエスト給食を行いました。
緑中1年生がリクエストしたメニューは、「揚げパン(きな粉)」「スコッチエッグ」「コーンクリームスープ」です。特に揚げパンは、生徒たちにとても人気です。
給食では栄養士の池田先生のお話を聞き、おいしくいただきました。

2016年11月18日(金)
11/18(金)緑中2学年のリクエスト給食を行いました。

本日も昨日に続き、リクエスト給食を行いました。
緑中2年生がリクエストしたメニューは、「スパゲティーミートソース」「鶏肉のから揚げ」「青菜とコーンのソテー」です。

2016年11月17日(木)
11/17(木)緑中3学年のリクエスト給食を行いました。

リクエスト給食は、清川村内の幼稚園・小中学校からのリクエストに応える給食メニューです。
リクエストをした学級には、給食センターから栄養士の池田先生にお越しいただき、メニューの説明と成長期の栄養とバランスについてお話ししていただきました。
緑中3年生がリクエストしたメニューは、「わかめごはん」「さばのみそ煮」「とんじる」「りんごヨーグルト」です。

2016年11月4日(金)
シェイクアウト訓練を行いました。

11月5日の「津波防災の日」に向けて、内閣府及び気象庁から、11月4日10時00分に緊急地震速報の全国的な訓練(シェイクアウト訓練)を行う通知がありました。そこで本校では、日頃の防災教育とタイアップして、この訓練に参加しました。午前10時、気象庁から配信された訓練用の緊急地震速報を校内放送で流すと、生徒たちも先生方も一斉に、身をかがめ、速やかに自分の頭を守る動作を行いました。

2016年11月4日(金)
剣道の授業が始まりました。

毎年11月から保健体育の授業で剣道を行っています。今年度も廣岡琴子先生、廣岡猛男先生を講師に迎え、ご指導をいただいております。
1年生の授業が1・2校時から始まりました。1年生は初めての剣道の授業とあって緊張しながら授業に取り組んでいました。
剣道の授業は1127日(金)まで行われます。

2016年11月4日(金)
職業講話を行いました。

11月2日(水)2〜4校時に1、2年生を対象にした職業講話を行いました。今年度は獣医師、美容師、消防士の方から講話をいただきました。職業講話は、キャリア教育の一環として行われているもので、働くことの意義や生き方について学ぶことができました。また、講師一人の講話時間は、20分程度という短い時間ものでしたが、生徒一人ひとりが熱心にメモをとり、今後の自分の進路決定や職業選択に生かしてほしいと思います。

2016年11月4日(金)
11月の学校朝会を行いました。

11月1日(火)学校朝会を行いました。学校長が「前生徒会本部役員がより良い緑中を目指し、みんなのために尽くしてくれたことへの労いの言葉と新生徒会本部役員への期待の言葉を話されました。その後、前生徒会本部役員に感謝状が渡され、新生徒会本部役員に認証書が渡されました。

2016年11月1日(火)
スーパーカップが始まりました。

スーパーカップは、昼休みに外に出て活動することにより健康増進を図り、学年を超えて異年齢集団による活動を通してお互いの友情を深めることを目的に行っています。今年は11/20まで行います。

2016年11月1日(火)
技術科の授業で栽培した菊が満開になっています。

今年度も技術科の授業で菊の栽培を行いました。5月に挿し芽を行い、その後生徒の手で水やりや肥料を与え大切に育ててきました。
 今年は9月の天候不順のため、昨年度と比べて丈が小さく小ぶりですが、今は大輪の花を咲かせ来校者の目を引いています。菊は、学習室前に展示してあります。

2016年10月26日(水)
生徒会本部役員選挙が終わる。

10月26日()に、生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票が行われました。10月5日()に選挙管理委員会の告示により、選挙戦がスタートし今年は生徒会長・副会長に3名が立候補しました。どの生徒も「あいさつ運動」など緑中のよき伝統を守りなから、新しいことにチャレンジする意気込みを訴えていました。投票には村のご厚意により本物の投票箱で、本物の選挙さながらの投票が行われました。開票後、新本部役員が決まりました。

2016年10月26日(水)
清川村クリーンキャンペーンに中学生が参加しました。

緑中学校では、10月23日(日)に実施された「清川村クリーンキャンペーン」に積極的に参加するよう声かけをしました。中学生が自らの手で住んでいる地域をきれいにしていき、地域に目を向け、地域とともに育つ環境作りを目指し取り組みました。当日は全校の3分の1の生徒20名が参加し、地域清掃に頑張りました。

2016年10月25日(火)
第2回 宮ヶ瀬中学校との1日交流会を行いました。

10月21日(金)宮ヶ瀬中学校の生徒5名と先生方10名が来校しました。小学校から交流しているので、みんな顔見知りですぐに打ち解けていました。中文連へ向けての合唱練習や理科のイカの解剖観察など普段と違う雰囲気で学習していました。お互いに良い刺激になったようです。

2016年10月11日(火)
生徒会主催「サンドウィッチの日」を開催しました。

10月7日(金)昼休みに、みんなの絆を深めようと生徒会本部の呼びかけで「サンドウィッチの日」を開催しました。全校生徒と「イントロ当てクイズ」で楽しく過ごしました。

2016年10月3日(月)
10月3日(月)10月の学校朝会を行いました。

 学校長より、村制60周年について話がありました。また、文化発表会に向けて、「目標を持つ」「団結する」「プラス思考で取り組む」ということの重要性を「三太郎(桃太郎、金太郎、浦島太郎)を例にして話していただきました。
 今月は、
総体厚愛地区陸上大会15001位に工藤さん(3年)、砲丸投1位(3年)に齋藤さん、新人戦厚愛地区陸上大会砲丸投2位に渋谷さん(2年)、新人戦厚愛地区剣道大会個人戦3位に広岡さん(2年)、読書感想文コンクール優秀賞に五本木さん(3年)とたくさんの表彰もありました。

2016年9月26日(月)
9月24日(金)文化発表会へ向けて、PTA合唱練習スタートしました。

9月24日(金)の保護者会後、音楽室でPTA合唱練習が20名の方の参加で行われました。今年のPTA合唱曲はAKBの「365日の紙飛行機」です。生徒の心に響く歌声を目指し、練習に熱が入っていました。
 次回の練習は文化発表会前日の10月14日(金)18
:30から体育館で行います。PTAのみなさん、是非、参加してください。

2016年9月26日(月)
9月24日(金)授業参観・保護者会を行いました。

生憎の雨の中、51名の保護者のみなさんに生徒の授業の様子を見ていただきました。保護者のみなさんからは「一人ひとり意欲的に参加できていると思います。」「音楽の合唱で、自分の役割を理解し、声も出ていてとてもよく活動していたと思います。」などの感想が寄せられました。
雨の中、大勢のご参加ありがとうございました。

2016年9月9日(金)
9月9日(金)新しい保健の先生がこられました。

綿貫先生が産休のため、小林養護教諭が着任されました。臨時朝会で校長先生から紹介されました。

2016年9月1日(木)
8月27日(土)PTAふれあい清掃を行いました。

8月27日(土)に、校地内の除草作業を行いました。この夏に大きく育った草木を生徒と保護者24名の協力により、除草作業を行いました。1時間程度の作業でしたがあっという間にきれいになり、気持ちのよい2学期がスタートできそうです。保護者のみなさまにはご協力いただき、ありがとうございました。

2016年7月8日(金)
7月8日(金)猿が校庭に現れました!

校庭に猿が出没しました。
生徒が校庭で部活動を行っていたため、,動物駆除用のロケット花火を使用して猿を追い払いました。
清川村では猿の被害が多く、生徒にも注意を呼びかけております。

2016年7月8日(金)
7月8日(金)キツネが現れました!

校舎の近くの茶畑にキツネが現れました。
学校の近くに巣があるようです。昨年は、たぬきも校庭に現れました。

2016年7月4日(月)
7月1日(金)7月の学校朝会を行いました。

学校長より、1学期を2つの漢字「自律」(自分の行動に決まりをつけ、それにふさわしい行動をする。)と「自立」(他人の力に頼らないで自分の力で行動する。)から振り返り、残りの20日間を意識をもって生活して欲しいと話がありました。続いて、文化発表会実行委員と合唱のパートリーダーの紹介があり、文化発表会に向け決意を述べました。表彰では3年の齋藤さんが県央地区通信陸上大会の砲丸投種目で2位を獲得しました。今月、齋藤さんは県大会に出場します。

2016年6月1日(水)
6月1日(水)6月の学校朝会を行いました。

学校長からは「みんなが一つになって応援合戦をする姿や出場する選手一人一人に声をかける姿から、『全力で感動を届けよう』という目標を、全員で達成することができました。」というお誉めの言葉をいただきました。また、610日は時の記念日なので「時間の使い方」についてお話があり、6月にある生徒総会と期末試験では、時間をうまく使って、頑張ってほしいと話されていました。

2016年5月13日(金)
5月11日(水)集団下校訓練を実施しました。

集団下校訓練は、校庭で行う予定でしたが、降雨のため体育館で行いました。
緑中学校では、大雪や台風が接近した場合、また熊の出没の場合等、安全を考え集団下校を行う場合があります。訓練の目的や、非常時を想定し訓練に取り組むことが大切だということを安全担当から話し、生徒達は真剣な表情で聞いていました。

生徒達は、各地区ごとの地区長を中心に通学路の安全確認や危険箇所のチェックをしながら下校し、全員が無事に帰宅しました。

2016年5月10日(火)
5月9日(月)団結給食を実施しました。2

こちらは白組の様子です。
次回は金曜日に実施する予定です。

2016年5月10日(火)
5月9日(月)団結給食を行いました。1

団結給食は、体育大会の赤組と白組のメンバーに分かれて給食を食べることで、学年を越えてチームの団結力を高めることが目的です。
赤組、白組どちらも楽しく過ごしていました。
こちらは、赤組の様子です。

2016年5月10日(火)
5月9日(月)5月の学校朝会を開催しました。

この学校朝会で、民生委員、主任児童委員、青少年指導員のみなさまの紹介をいたしました。日頃より地域でどのような活動をしているかお話がありました。生徒会長の工藤さんが地域で見守ってくださっている方々へ、感謝の気持ちを伝えました。

2016年5月10日(火)
5月2日(月)引き渡し訓練を行いました。

5月2日(月)、14:20に清川村で震度5弱の地震が起こったと想定し、避難訓練・引渡訓練を実施いたしました。
緑中学校では、清川村教育委員会の「学校における地震・風水害対応マニュアル」に従い、大規模地震警戒宣言が発令された場合や震度5弱以上の大地震が発生した際は保護者(代理人)への引き渡しを行います。
昨年度同様、幼稚園・小学校・中学校合同で訓練を行い、大きな混乱もなくスムーズに引渡しをすることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2016年4月19日(火)
部活動保護者会・授業参観保護者会・PTA総会を開催しました。

4月16日(土)、部活動保護者会・授業参観保護者会・PTA総会を開催しました。昼休みの時間帯には部活動保護者会があり、各部の顧問が活動の目標や具体的な内容の説明を行いました。続いて行われた授業参観では大勢の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。授業者は担任でしたが生徒達はいつもより緊張した面持ちで取り組んでいました。
 PTA総会ではすべての議事が承認されました。参加された保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。
旧役員のみなさん、1年間お疲れ様でした。新役員のみなさん、1年間よろしくお願いします。

2016年4月15日(金)
1年生もみんなの輪になって「サンドウィッチの日」

4月15日(金)の昼休みに、「みんなの輪を深めよう。」と生徒会本部の呼びかけで「サンドウィッチの日」を開催しました。「サンドウィッチの日」とは、「体育館で全校生徒が楽しく遊んじゃおう。」という企画で、2人がペア−になって、箸でソフトボールをはさんで運ぶゲームをリレー形式で行いました。生徒は「キャーキャー、ワーワー」と歓声が上がり楽しそうでした。

2016年4月5日(火)
平成28年度が始まりました。

新しい先生方をお迎えして平成28年度がスタートしました。
始業式・入学式の本日は、あいにくの雨となってしまいましたが、校庭の桜は満開となり、新2・3年生と新入生を迎えています。

緑中のホームページでは、今年度も学校のHOTな話題を提供したいと思います.。
よろしくお願いいたします。

      

新着の更新

学校日記