2018年3月23日(金)
1年の締めくくり修了式

3月23日(金)、平成29年度修了式を体育館で行いました。代表の生徒に学校長より修了証書が手渡されました。続いて、代表の生徒からこの1年間を振り返り、緑中の良き伝統を受け継ぐことができ、そして自分たちの成長が確認できた自信あふれる内容でした。学校長からも代表の言葉に賞賛されていました。

2018年3月7日(水)
三年生を送る会

3/7(水)の5・6校時に、緑中の三年生を送る会を実施しました。
生徒会によるオープニングで雰囲気が和やかになり、続いて部活動ごとに3年生へ向けて1・2年生から感謝の気持ちが贈られました。先生たちからは、移動された先生方からのメッセージ、3年生の先生方のダンス、先生全員の歌が贈られました。1・2年生の歌グリーンの「遥か」の後、3年生からのお礼の言葉がありました。在校生・先生たちへの感謝の気持ちを込めたビデオレターを披露し、会場は感動につつまれました。笑いあり、涙ありの素晴らしい会になりました。

2018年2月2日(金)
緑小6年生の学校見学

2月2日(金)、雪の中、緑小6年生(新年度入学予定)の皆さんが中学校へ見学にきました。体験授業では英語の模擬授業を体験しました。まず、英語で自己紹介をし、とても楽しそうに取り組んでいました。部活動見学では、先輩たちの真剣なプレーや素晴らしい作品に「すごい!」「おおー」と感嘆の声がでていました。中学校では新入生の皆さんのご入学を心からお待ちしています。

2018年2月1日(木)
2月の学校朝会

2月1日(木)に、2月の学校朝会を開催しました。学校長より、厚愛地区生徒作品集「新樹」の思い出と健康管理の大切さについて話がありました。今月の表彰は県美術展優良賞と村防火ポスターコンクールの表彰がありました。

2018年1月29日(月)
薬物乱用防止教育

1月26日(金)に各学年で薬物乱用防止教育を実施しました。
喫煙、飲酒、薬物乱用の健康への害等の保健授業を踏まえて、「健康面だけではなく自分の人生や周囲の人を不幸にしてしまう怖さの認識を高める」、「誘惑に対して断る強い意志を養う」を学年共通のねらいとして指導をすすめました。「薬物乱用と健康」の授業を受けた3年生は「薬物を使用してしまうとその後の人生が大きく狂ってしまうから、他の人にもその危険性を教えてあげたい」と感想を書いていました。

2018年1月22日(月)
生徒朝会

1月22日(月)に生徒朝会を行いました。生徒会本部からは、百人一首大会の協力とあいさつ運動のお礼がありました。学級委員会からは、スーパーカップの予告がありました。図書委員会からは、新着本の紹介。放送委員会からは、2月の企画とリクエスト募集。ボランティア委員会からは、落ち葉掃きのお礼とアルミ缶とエコキャップの収集の呼びかけ。保健委員会からは、インフルエンザ予防のために換気の協力依頼がありました。
  また、保健委員会からは、環境美化週間の表彰。生徒会本部からは、百人一首大会の表彰がありました。

2018年1月10日(水)
書き初め大会

1月10日、3、4校時に書き初め大会を体育館で実施しました。緑中学校の書き初めでは、新年の抱負や目標など、新年の想いを言葉に込めて書く生徒が多いです。2学期に授業で演奏をした箏の曲を流し、新春の雰囲気の中、のびのびと堂々とした文字が書けました。全校生徒を一堂に会して行う書き初め大会に、清々しく圧倒されるものを感じました。

2018年1月9日(火)
百人一首大会

1月9日、始業式の日の午後、全校生徒が集まり、生徒会主催で百人一首大会を実施しました。今年から1つの会場で行ったことで、「より学年を越えて生徒同士の絆が深まった。」と生徒会本部役員の感想がありました。伝統を引き継ぎ、さらに充実した活動になるよう、緑中一丸となって頑張りたいと思います。

2018年1月9日(火)
3学期の始業式

1月9日(火)に3学期の始業式を行いました。まず、生徒会長が新年の決意を述べました。続いて学校長より箱根駅伝を例に、伝統をつなぐ選手の志について語られ、緑中の伝統をつないでほしいと話され、生徒たちも頷いていました。今回から校歌の指揮・伴奏者も2年生へ引き継がれました。

2017年12月22日(金)
2学期終業式

12月22日(金)、2学期終業式を行いました。2学期を振り返って、各学年代表の生徒から2学期で成長した点やまだ努力が必要な点の話がありました。続いて、学校長より、蒔田晋治さんの詩をもとにした話がありました。式後に、「人権ポスターコンテスト」「税の作文コンクール」「村読書感想文」の表彰がありました。

2017年12月13日(水)
落ち葉掃き

生徒会本部とボランティア委員会の呼びかけで生徒による校地の落ち葉掃きを行いました。短い時間でしたが見違えるようにきれいになりました。

2017年12月8日(金)
12月8日(金)、生徒、教職員、地域の皆様の参加で、第二回学校保健委員会を開催しました。

まず、保健委員会から「委員会の活動」と「手洗い実験」の報告を行いました。保健委員が手洗いの必要性を伝えるための根拠となる実験になりました。
続いて、6つのグループで、「ゲット!睡眠パワーシュミレーション」と題して、睡眠時間を確保するためのアイデアを出し合い、実生活に活かせるように、1日の時間配分を記入しました。
「自分自身の生活も見直してみたい」「生徒のまとめの発表がとても上手だった」と学校評議委員さんから感想をいただきました。

2017年12月6日(水)
文化箏実習

12月4日(月)、5日(火)、6日(水)の3日間、各学年3回の授業をとおして実習を行いました。講師の先生2名に来校して頂き、「さくら変奏曲」を教えて頂きました。合わせ爪、押し手、引き色、トレモロなど様々な奏法を学びながら一曲仕上げることが出来ました。どの学年も2重奏で、平調子の日本の伝統的な響きを心で感じながら演奏することができました。日本の文化が感じられる行事を大切にしていきたいです。

2017年12月1日(金)
学校朝会

12月1日(金)学校朝会が行なわれ、学校長から弓道の精神から、「慢心」せずしなやかでたくましい心を大切に過ごそうとお話がありました。今月の表彰は、交通安全ポスターの表彰と英語検定の合格証の授与がありました。

2017年11月30日(木)
保育実習

11月30日(木)2〜3校時、家庭科の時間に清川幼稚園へ「保育実習」に行きました。この日のために夏休みから絵本の制作をし、授業では「幼児の心身の発達」「遊びで育つ力」などを学習しました。そのまとめとして、「幼児と触れ合おう」の単元で訪問し、いつも見られない笑顔を見ることができました。生徒からは、「楽しかった」「帰りたくなかった」「もっといたかった」「遊具や園庭があんなに小さかったかな」という声がありました。

2017年11月21日(火)
国際理解教室

11月21日(火)3校時に国際理解教育の一環として、YMCA健康福祉専門学校の学生のみなさんに道徳の授業をおこなっていただきました。各学年3〜4名の方に入っていただき、ベトナム、台湾、ブラジルなど様々な国の歴史や文化、食べ物について、写真、地図などを用いてお話ししてくださりました。生徒達は、ベトナムの民族衣装(アオザイ)、台湾のお正月の花火など、初めて知ることばかりで、目を輝かせて聞き入っていました。

2017年11月21日(火)
剣道

10月30日(月)〜11月21日(火)にかけて、保健体育の時間(1年生10時間、2年生10時間、3年生10時間)に剣道の授業を行いました。
 今年度も2名の先生(2名とも教士七段)を講師としてお招きし、ご指導をいただきました。
 授業では、防具のつけ方や技の打ち方といった技術的な面に加え、作法や礼法、打つときの心構えなど、剣道における心のあり方についてもご指導をいただきました。
 技術面では、木刀による剣道基本技稽古法を用いて、基本技術を習得させていきました。「竹刀は日本刀」であるとの理念を基とし、木刀を使用して「刀法の原理・理合」「作法の規範」を理解させながら、適正な対人的技能を中心に技を精選し指導していただきました。
 生徒たちは、剣道の楽しさにふれながら、真剣になって取り組んでいました。

2017年11月20日(月)
赤い羽根募金

11月20日(月)、「赤い羽根募金」のお金5650円を清川村社会福祉協議会にお渡ししました。生徒会本部とボランティア委員会が在校生や文化祭に来られた方々からお預かりした募金です。募金にご協力いただきありがとうございました。

2017年11月20日(月)
生徒朝会

11月20日(月)に生徒朝会を行いました。生徒会本部からは、あいさつ運動のお礼と来月のサンドイッチの日の予告がありました。学級委員会からは、スーパーカップのお礼がありました。図書委員会からは、本の貸し出しの呼びかけ。放送委員会からは、リクエスト募集。ボランティア委員会からは、アルミ缶とエコキャップの呼びかけ。保健委員会からは、風邪予防のために換気の協力と加湿器の設置の報告がありました。
  また、学級委員会からは、スーパーカップの表彰。図書委員会からは、貸出冊数の多い人の表彰がありました。

2017年11月14日(火)
情報モラル教室

11月14日(火)の6校時に3年生が情報モラルの学習をしました。年に二回行われており、本時では、DVD等を用いて、インターネットの注意点やその安全な使い方について学びました。班ごとに、どんなことに気をつけながら使用していかなければいけないかを考え、深めていきました。

2017年11月10日(金)
校内研究授業

11月10日金曜日、研究授業を行いました。学期に1回行っているもので、今学期は1学年の理科の授業でした。内容は、堆積岩の分類でした。6つの異なる種類の石を見て、特徴をとらえて、正しく分類する活動をしました。生徒たちは協力して取り組み、課題を解決しました。課題を解決する過程で、理解を深めることができました。生徒だけでなく、教員も学び、授業力向上につながる取り組みでした。

2017年11月2日(木)
職業講話

11月2日(木)、1・2年生の生徒を対象に職業講話を実施いたしました。今年度は、「ファイアート神奈川」の花火師さん、「小鮎保育所」の保育士さん、「手作りパンヘヴン」のパン職人さんをお招きし、職業に関する講話をいただきました。仕事をされている方からお話を伺うことで、働くことの意義や役割を理解し、自分の生き方や将来について考えを深めることができました。生徒の感想からも、「仕事の大変さ」「職人としての心構え」「自分で道を拓いていくことの大切さ」等の話を聞いて、これからの人生に生かしていきたいといったものが多く見られました。

2017年11月1日(水)
学校朝会(任命式)

11月1日(水)学校朝会が行なわれ、前生徒会本部役員に感謝状が渡されました。前生徒会長から、全校生徒に1年間、協力してくれたことに感謝のことばがありました。その後、新生徒会本部役員に認証書が渡され新たなスタートが切られました。

2017年10月24日(火)
生徒朝会

10月24日(火)に生徒朝会を行いました。生徒会本部からは、サンドウィッチの日の協力とアンケートのお礼がありました。学級委員会からは、スーパーカップ募集のお知らせ。図書委員会、放送委員会からは、定例の報告とアンケートのお願い。ボランティア委員会からは、赤い羽根募金のお礼。保健委員会からは、視力にはビタミンAが大切との話がありました。

2017年10月6日(金)
第2回宮ヶ瀬中との交流会

10月6日(金)、宮ヶ瀬中学校との1日交流会を実施しました。今年度は2回目で、授業や合唱練習など1日共に生活しました。また、宮中の先生の授業も新鮮で良い刺激になりました。

2017年10月2日(月)
学校朝会

10月の学校朝会を2日(月)体育館で行いました。学校長より、クラス合唱で得られる友情や友との絆など「合唱のすばらしさ」について話がありました。今月の表彰は陸上部で、厚愛地区総体で男子四種種目2位と女子砲丸投げ3位、新人戦大会女子四種種目2位、読書感想文コンクールで最優秀賞の表彰がありました。

2017年9月28日(木)
生徒会本部役員選挙が行われる

9月28日(木)に緑中学校生徒会本部役員選挙が行われました。9月11日(月)に選挙管理委員長の告示により、選挙戦がスタートしました。今年は生徒会長と副会長に3名が立候補し、どの生徒も緑中のよき伝統を守りながら、新しいことにチャレンジする意気込みを立会演説会で訴えていました。その後、村のご厚意によりお借りした投票箱で、本物の選挙さながらの投票が行われました。投票する生徒も緊張した面持ちで、1票を投じていました。

2017年9月25日(月)
生徒朝会

9月25日(月)に生徒朝会を行いました。生徒会本部からは、いじめ暴力防止キャンペーンの協力のお礼と来月のサンドイッチの日の予告がありました。学級委員会からは、11月のスーパーカップ募集のお知らせがありました。保健委員会からは、美化コンクールの特別賞の紹介と衛生検査の個人表彰がありました。生徒会役員選挙にむけて選挙管理委員会のメンバー紹介とお知らせがありました。

2017年9月22日(金)
授業参観・保護者会を行いました

9月22日(金)、授業参観・保護者会を行い、48名(80%)の保護者のみなさまに生徒の授業の様子を見ていただきました。保護者のみなさまからは「自分の意見を発表できていました。成長できたように思います。」「なかなか音楽の授業を見学することがないのでとても新鮮でした。一生懸命うたっていて感動しました。音楽の授業が楽しかった中学時代を思い出しました。」などの感想が寄せられました。大勢のご参加ありがとうございました。

2017年9月13日(水)
避難訓練・引き渡し訓練を実施しました

 9月13日(水)、幼小中一斉に避難訓練・引き渡し訓練を実施いたしました。村内では大規模地震警戒宣言が発令された場合や、震度5弱以上の大地震が発生した際は、保護者への引き渡しを行います。
 訓練は地震直後、生徒が自らの安全を確保した後、担任の指導のもと校庭に避難しました。生徒の意識も高く、素早い行動で約四分で避難完了しました。学校長より、自らの命をどのように守り、行動したら良いか、3・11のことをもとに話がありました。その後、保護者への引き渡しが暑い中にも関わらず、スムーズに行われました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2017年9月7日(木)
職場体験

九月七日(水)、八日(木)の二日間の日程で、二年生の職場体験学習を実施いたしました。一学期から職業の種類や心構えを学習し、自ら体験したい職場を選び、依頼の電話がけもドキドキしながら行いました。体験先は25箇所におよび、多くの事業所のご協力をいただきました。
 生徒の感想の一部より「特に大変だったのは、商品出しです。ダンボールから商品を出して、種類、サイズ別にハンガーに掛ける作業がとても苦労しました。」など、普段出来ない貴重な体験もさせていただく事ができました。もちろんあいさつの大切さなども学び、充実の二日間になりました。

2017年9月1日(金)
2学期始業式

9月1日(金)体育館で始業式を行い、生徒会長から「文化発表会に向け、みんなの力で心に残る合唱にしよう。」と話がありました。また、学校長からは緑中に9月から体育指導に来られる先生の東日本大震災の体験談から、命の大切さについて話がありました。
続いて、夏休み中、リーダー養成会や洋上体験研修に参加した生徒の報告がありました。式は落ち着いた雰囲気で、どの生徒もよい表情で取り組んでいました。

2017年8月26日(土)
PTAふれあい行事

8月26日(土)に、校地内の除草作業とPTA主催の講演会を行いました。除草作業には生徒と教師、保護者を併せて、100名近くが集まり、1時間程度の作業でしたが見る見るうちに校庭がきれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
その後、体育館でPTA主催の講演会「感じよう!体験しよう!スティールパン・コンサート」を行いました。今年は有名なスティールパン演奏者の二名による素敵な演奏を聴かせていただきました。

2017年8月3日(木)
「平成29年度広域連携中学生交流洋上体験研修」を終えて

8月1日(火)〜3日(木)、清川村及び秦野市、中井町、大井町、松田町、二宮町の合同による「広域連携中学生交流洋上体験研修」が実施され、65名の参加者のうち清川村から7名の中学生が参加し、本校からは5名が参加しました。     
本校の生徒の感想文を見ると「僕は今回、洋上体験研修に参加させていただき普段ならば経験できない様々なことを体験させていただきました。今回は台風の影響で本来とは予定が変わり行けない場所などもありましたが、その分、班や同じ部屋の仲間との時間も多く、より親睦を深めることができました。僕は今回の研修を通し、仲間の大切さを再確認することができました。参加してよかったです。」船上での集団生活を通して学んだ貴重な体験をこれからの社会生活にいかしてほしいと思います。

2017年8月6日(日)
青龍祭うろこづけに参加しました

8月6日(日)に、緑小学校で青龍のうろこづけを行いました。緑中の生徒たちは、清川村の伝統行事である「青龍祭」に準備の段階から毎年参加しています。乾燥させたカヤの束ねたものを、龍のうろこに似せて竹の骨組みにつける作業ですが、小学生や地域の方々と協力しながら一生懸命に取り組みました。今年も子どもたちが清川村の伝統を受け継いでいく素晴らしい経験になりました。

2017年8月1日(火)
リーダー養成会

8月1日、緑中の生徒5名で厚木愛甲地区リーダー養成会に参加してきました。他校の生徒と意見交換ができる貴重な場で、毎年参加をしています。参加した5名は、よりよい学校にするために色々な意見を他校の生徒と交わし、たくさんの学びを得ることができました。この体験を学校生活に活かせるよう、頑張っていきます。

2017年7月20日(木)
終業式

7月20日(木)、体育館で終業式が行われました。式では各学年の代表生徒が1学期のクラス反省や2学期に向けての目標を述べました。3年代表の生徒は「体育大会や学校行事でリーダーシップが取れるようになり自信が付いたこと。」などを述べました。学校長からは「命の大切さ」と「夏休み中の挑戦」について話がありました。続いて、表彰では先日行われた厚愛地区総合体育大会剣道大会で、個人の部第3位の伝達がありました。

2017年7月20日(木)
ダンス発表会

終業式の日にダンス発表会を実施しました。平日の午前中の行事にもかかわらず多くの保護者のみなさまにご参観と応援をいただきありがとうございました。
 さて、ダンス発表会も6年目を迎え年々レベルアップをし、どのグループも保健体育の授業時間に熱心に取り組み、発表することができました。
 1年生は、全員で『よさこいソーラン』をそろって綺麗に踊り、会場を盛り上げました。
 2年生は、グループごとの発表を行いました。どのグループも個性的で練習の成果が発
揮できました。
 3年生は、昨年までの経験を生かし工夫され、観客を引きつけるダンスが発表できたと思います。
 今日の発表から文化発表会のステージ発表にふさわしいグループを選定し、代表として再度、ダンスを披露したいと計画していますのでご期待ください。

2017年7月19日(水)
芸術鑑賞会

7月19日(水)の13:30、せせらぎ館みどりホールにて、宮ヶ瀬中と合同の芸術鑑賞会を行いました。
 今年度は、東京シンフォニックオーケストラの皆さんをお招きして、10人によるミニオーケストラの演奏を鑑賞しました。
 なじみのあるクラッシックの曲、ディズニーの音楽、映画音楽を分かり易く解説をして頂きながら一つ一つの音に耳を傾けて鑑賞することができました。また、楽器紹介では、楽器の特徴を知り、プロ演奏家の高い技術の演奏で音色を楽しむことができました。
  指揮者体験のコーナーでは、宮ヶ瀬中、緑中の代表生徒がオーケストラを前に、ブラームス作曲、ハンガリー舞曲第5番の一部を、緊張しながらも立派に指揮をしてくれました。  演奏者代表の方からは、「日本一の鑑賞態度」とほめられ、笑顔で終わることができました。

2017年7月11日(火)
人権福祉体験学習

7月11日(火)に清川村社会福祉協議会の方々を講師にお招きして、人権福祉体験学習を行いました。1年生は視覚障害、2年生は車椅子、3年生は高齢の方々の疑似体験をしました。中学生には気づきもしないような点で困難を経験されていることに気づき、自分ができることを考える機会となりました。
終わったあとの感想では、これから気をつけることとして「相手の気持ちを考えて接する」などということが挙げられました。

2017年7月7日(金)
緑中学校壮行会

7月7日(金)、緑中学校壮行会が実施されました。1、2年生のエールは、勇気の出る言葉を3年生に贈り、歌はゆずの「ヒカレ」を歌いました。堂々とした態度で、3年生へ戦う勇気を贈ることができました。3年生は、各部活ごとに自分たちの決意を語り、選手宣誓では、これまでの自分たちが取り組んできたこと、自分たちがお世話になってきた人たちへの感謝の気持ちを表明し、心温まる、感動のある会となりました。またひとつ、緑中の絆を深めることができました。

2017年7月5日(水)
第1回学校保健委員会

7月5日(水)に生徒、教職員、保護者、学校評議委員の皆様の参加で、第1回学校保健委員会を開催しました。教頭のあいさつ後、保健安全指導全体計画、定期健康診断の結果、通学路の現状、生活リズム調査結果について、養護教諭が報告しました。また、保健委員全員が保健委員会の活動を報告しました。
次に、「三日間生きぬくためには!?〜非常時持ち出し袋を考えてみよう〜」と題して、防災意識を向上させる目的で、非常持ち出し袋の中身を選ぶゲームを行いました。「ゲーム感覚での防災指導は楽しくて興味を持つことができ良かったです。」という感想を学校評議委員の方からいただきました。
最後に、評議委員の方から「集団下校訓練時の情報をもとに作った『緑中学校通学路マップ』を行政に伝える事が大事」というご意見をいただきました。

2017年7月3日(月)
学校朝会

7月3日(月)、7月の学校朝会を行いました。生徒は蒸し暑い体育館でしたがしっかりと話に集中していました。最初に学校長から中学時代部活動で得た素晴らしい経験について話がありました。部活動の中で、「支え合い認め合い、仲間を信じ、お互いの絆を信じ、そして自分を信じること」を学んだとのことでした。表彰では、陸上部で県央大会男子4種競技5位と女子砲丸投7位の伝達と英検合格者の伝達がありました。

2017年6月30日(金)
NTTドコモから講師をお招きして、情報モラル教室を開催しました

本年度も、「情報モラル教室」を開催しました。情報化社会の中では、スマホやケータイが中学生の日常生活でも身近なツールになりつつあります。スマホ・ケータイ端末が世界につながった機器であり、その認識の上で利用することが大切です。中学生に起こりやすい最新のトラブル事例を取り上げ、講話を頂き、日頃の使い方を見直す機会となったと思います。

2017年6月20日(火)
活発な係活動を目指して−全校縦割係会議の実施

6月20日(火)、全校で縦割り係別会議を行いました。係活動の取り組み状況を学年ごとに報告し、取り組みの違いの確認や各クラスの課題解決に向けた話し合い活動を活発に行いました。この日は教育委員さんも見学に来られ「上級生がリーダーシップを取り、熱心に話し合い活動が進められていてすばらしい。」とのお褒めの言葉をいただきました。

2017年6月11日(日)
清川村クリーンキャンペーンに中学生参加

6月11日(日)に行われた「清川村クリーンキャンペーン」に、緑中の全校生徒の3分の2に当たる37名が参加し、地域の美化活動に取り組みました。
自らの手で住んでいる地域(清川)をきれいにしていこうと、生徒会本部の生徒がポスターと昼の放送で全校に協力を呼びかけました。

2017年6月8日(木)
一学期研究授業

6月8日、3年生のクラスで英語の研究授業を行いました。4月に生徒に調査したアンケートを参考にし、生徒同士が学び合い、高め合う授業をしました。3年生の生徒たちがとても意欲的に取り組み、活発に教え合っていました。授業後の生徒の感想では、互いに教え合うことで、自分の考えが深まった、理解が深まった、ということが聞けました。生徒、教師ともに充実した研究授業になりました。

2017年6月4日(日)
五年連続県大会出場 陸上競技部

6月3日(土)4日(日)の2日間にかけて県央地区通信陸上競技大会が、大和スポーツセンターで行われました。陸上部の生徒が参加し、自己ベストの記録をを出すなど日頃の練習の成果を見せました。男子四種と女子砲丸投で県大会出場となりました。

2017年6月2日(金)
宮ヶ瀬中学校との一日交流会

6月2日(金)宮ヶ瀬中学校の生徒6名と先生方が来校しました。小学校から交流しているので、みんな顔見知りですぐに打ち解けていました。普段少人数で学習している宮中生も、緑中生もお互いに良い刺激になったようです。

2017年6月1日(木)
学校朝会

6月1日(木)に体育館で学校朝会を行いました。
 学校長から「時間について」話がありました。体育大会を例に、「限られた時間で集中し頑張るからこそ!そこには感動がある。時間は止まることなく流れていく。毎日を大切に過ごしてほしい。」と話されました。6月は勉強に部活に打ち込む大切な月です。時間を意識して過ごせると良いですね。

2017年5月30日(火)
緑小学校プール清掃

気温も上がり夏を思わせる1日でした。体育の授業でお借りしている緑小学校のプール掃除のお手伝いに部活単位で参加し、プールサイドのコケや泥を洗い流しプール開きの準備をしました。生徒にとっては母校ですのでデッキブラシにも力が入っていました。

2017年5月24日(水)
体育大会予行練習

午前中に体育大会の予行練習を行いました。生徒一人ひとりが各種目の全体の流れや係の仕事の確認をしました。
初めて練習した競技もありましたが、どのような作戦で本番を迎えるのか楽しみです。入場行進などその他の競技も練習の成果が見られました。残りの練習も頑張りましょう。

2017年5月22日(月)
体育大会の練習が本格的にスタート

体育大会の練習が本日より本格的に始まりました。午後から初めは、赤組がグラウンドで、白組は体育館で行いました。「応援合戦」の練習では、声出しやダンスの練習に力が一層入ってきました。「台風上陸」や「赤馬対白馬」の練習では、3年生がやり方をいろいろアドバイスをし、1年生もみるみるうちに上達していました。当日の対戦が楽しみです。

2017年5月22日(月)
生徒朝会

5月22日の生徒朝会では、始めに各委員会からの活動報告がありました。保健委員会からは、体育大会の練習等が増えるため、水分補給や着替えの持参など、暑さ対策に関する呼びかけがありました。ボランティア委員会より、「5月23日から27日まで募金を行いますので、ご協力お願いします。」という緑の羽募金についての説明がありました。また、本日より三週間、教育実習生が行われ、英語の授業や部活動を通して生徒と関わります。お互いに、学びの多い実習になると期待しています。

2017年5月19日(金)
除草作業

体育大会に向けて、5月19日(金)の放課後に除草作業を行いました。気温も上昇し、汗ばむ中、各学年の分担区域に分かれ、生徒たちはそれぞれ草取りに励みました。終了後、校庭はすっかりきれいになり、体育大会を迎える準備が整いました。みなさん、お疲れ様でした。

2017年5月17日(水)
縦割り道徳

5月17日(火)6校時に、全校縦割り道徳を行いました。1〜3年生の縦割りで、「他人の良さや長所を確認し認め合うこと」「学校全体でよりよい集団として成長していこうという気持ちを養うこと」を目標として、体育大会の赤・白組に分かれて課題に取り組みました。道徳資料の「むかで競走」を通し、相手の頑張っている点を読み解く活動を行った後に、身近な場面で困っている仲間がいたらどんな声がけをするか、いくつかの例を元にグループで話し合いました。他学年の生徒と一緒に行うことで、先輩の考えに触れたり、後輩の思いを感じたり、普段は話す機会のない人に向けて発表をしてみたりと、有意義な時間となりました。

2017年5月15日(月)
団結給食

5月9日、15日と二回、各組の団結力をさらに高めるために団結給食を開催しました。団結給食時には団結旗担当生徒が作成した想いと共に完成旗のお披露目をしました。白組主将、赤組主将の決意表明のもと生徒同士の絆を深める機会となりました。これから、さらに熱を帯びた練習につながることを期待します。

2017年5月11日(木)
集団下校訓練

5月11日(木)に、熊、猿が出没したことを想定しての集団下校訓練を実施しました。緑中学校では、大雪・台風接近等の天候悪化、野生動物の出没等で必要と判断した場合集団下校を行っています。当日は、担当教師の指導のもと、熊や猿が出た時の対処法を確認しながら、通学路の危険箇所(暗さ、道路、猿の出没場所等)を点検しながら落ち着いた態度で下校することができました。帰宅後の電話連絡もスムーズに行うことができました。
下校中は地域の方々とあいさつを交わしながらすすめることができました。みなさまのご協力ありがとうございました。

2017年5月8日(月)
学校朝会

5月8日(月)に、5月の学校朝会を開催しました。この学校朝会で、主任児童委員、民生・児童委員、青少年指導員のみなさまを紹介しました。日頃より地域でどのような活動をしているかお話がありました。生徒会長より地域で見守ってくださっている方々への感謝の気持ちを伝えました。

2017年4月27日(木)
サンドウィッチの日

4月27日木曜日、生徒会主催の全校レク、「サンドウィッチの日」を実施しました。体育大会に向けて全校の団結を深めるため、赤白にチーム分けをし、「サンドウィッチリレー」を行いました。2人1組になり、背中合わせになってボールを挟み、どこのチームが早いか競うゲームです。赤白どちらのチームも団結力を見せつけ、体育大会の盛り上がりを期待させるようなレクになりました。

2017年4月22日(土)
授業参観・部活動保護者会・PTA総会

4月22日(土)、部活動保護者会・授業参観・保護者会・PTA総会を開催しました。昼休みの時間帯には部活動保護者会があり、各部の顧問が活動の目標や具体的な内容の説明を行いました。続いて授業参観が行われ、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。生徒達はいつもより緊張した面持ちで取り組んでいました。PTA総会では規約改正も含め、すべての議事が承認されました。参加された保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

2017年4月21日(金)
あいさつ運動

4月17日〜21日の朝、各委員会であいさつ運動を行いました。朝から校内に元気なあいさつが飛び交い、清々しい光景が見られます。あいさつが活発に交わされる学校を目指していきます。

2017年4月18日(火)
体育大会組別会議

体育大会に向けて、各競技のメンバーを決めたり、応援練習をしたりと、実行委員を中心に一生懸命取り組んでいます。三年生がいろいろ準備をして、会議に臨み、リーダーシップを発揮していました。

2017年4月15日(土)
春季県央大会

4月15日(土)海老名中学校と対戦しました。結果は負けてしまいましたが、学ぶことが多く、夏の総合体育大会に向けての課題が見つかりました。総体に向けて頑張っていますので、応援よろしくお願いします。

2017年4月12日(水)
生徒評議委員会

今年度第一回評議委員会が行われました。経験豊富な三年生中心に、よりよい学校生活ができるよう、生徒たちは、真剣な態度で話し合いに臨んでいました。各委員長の報告もあり、6月に行われる生徒総会に向け、各委員で年間の計画などを立てました。有意義な話し合いとなり、よい自治活動ができました。

2017年4月7日(金)
第一回体育大会組別会議

新学期早々、体育大会組別会議が行われました。主将も決まり、色も決まり、各組優勝目指して気合いを入れました。

2017年4月6日(木)
防災教育

各学年、防災教育として、地震についてのDVDを観ました。地震が起こった際に、自らの命を守る方法や避難の仕方などの知識の確認し、地震や津波への理解を深めました。また、心身の健康を増進する健全な食生活の実践を目指すため、給食の配膳方法や食事中のマナーなどの確認をしました。

2017年4月6日(木)
生徒会説明会・部活動説明会

生徒会本部より、生徒会の活動の説明があり、委員会の委員長から専門委員会の説明がありました。新たな一年生も加え、今年度もよりよい学校をみんなで作り上げていきましょう。
また、美術部、陸上部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部の順に、部活動の紹介を行いました。どの部活もたくさんの入部希望者を待ち望んでいます。

2017年4月6日(木)
一年生初昼食

中学校生活初めての昼食。全員がそろい、中庭でお弁当をおいしくいただきました。これからの学校生活が楽しみですね。来週からは給食です

2017年4月5日(水)
一年生初学活

小学校での6年間の学習を終え、意気揚々と入学してきた1年生たち。小学校で学習したことをベースに、これから義務教育終了に向け、「自立」を目標に頑張ることを確認しました。自分たちの持つ力を最大限発揮し、成長していけるよう頑張ります。

2017年4月5日(水)
29年度スタート

4月5日(水)に、平成29年度1学期がスタートしました。
1年生は2年生に、2年生は3年生に進級し、新たな環境、新たな担任の先生と過ごす1年間に期待を膨らませていました。

清川村立緑中学校



ホーム

学校日記