ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
トップページ
教育目標
校長室より
学校概要
学校いじめ防止  基本方針
校歌
年間行事予定
月行事予定
学校だより 
宮中和太鼓
所在地・アクセス
宮ヶ瀬の四季
河津桜について

2021年度学校日記
2022年3月25日(金)
84 離退任式


今日、宮ヶ瀬中を離任されるおふたりの先生との式がありました。校長先生は36年間の教員生活を終えて、退職されます。いつも生徒のことを最優先に考え、温かく見守ってくださいました。離退任式の後には恒例のレクリエーション、ドッヂボールで汗を流しました。来年度は新入生も入学してきます。3年生は最上級生とし、リーダーシップを発揮してください。

  

2022年3月22日(火)
83 なごり雪


まん延防止措置期間があけた今日、宮ヶ瀬は雨が雪に変わりました。冬の寒さが戻った日、満開の河津桜に冷たい雪が降り注いでいます。また、3年間お世話になったスクールカウンセラーさんとこの日でお別れとなりました。外の雪は「なごり雪」となりました。
   

2022年3月15日(火)
82 新入生体験入学

授業見学


授業体験

 4月から入学予定の小学生4名が中学校に体験入学しました。最初は緊張しながらも授業見学しましたが、昼休みのドッヂボールでは緊張もほぐれ、5校時の数学体験では積極的に問題に答えていました。
 また体験入学に先だって、先日のGT道徳で作成した「押し花入りスケール」を小学生にプレゼントしました。
 

2022年3月14日(月)
81 生徒朝会など


 先週3年生が卒業し、新メンバーで最初の生徒朝会です。校歌伴奏者でもあった3年生がいないので、タブレット機器による校歌伴奏になりました。タブレットからの音源を受信し、スピーカーから出力する新兵器が活躍しました。
 また、この日の体育の授業では小中合同で行い、モルックを小学生とともにやりました。

  
 

2022年3月9日(水)
80 卒業証書授与式


本日、卒業証書授与式が執り行われ一人の生徒が旅立ちました。卒業生の3年間の想いが込められた、心温まる式となりました。感染症対策で活動に制限があった中学校生活でしたが、そのような状況を乗り越えて、充実した学校生活を送ってくれました。次のステージでの活躍を楽しみにしています。
  

2022年3月7日(月)
79 GT道徳・しおり作り



感染症対策で延期していたゲストティーチャーによる道徳授業を三年生の卒業前に実施しました。押し花でデザインしたかわいい定規を作成しました。押し花を準備してくださった講師のお気持ちと花の命に感謝し、美しいものに触れる時間になりました。

2022年3月1日(火)
78 卒業式会場設営

3月になりました。合格発表のあったこの日に卒業式の会場が設営されました。陽気も少しずつ暖かくなってきていて、春の訪れが近づいていることを実感します。

2022年2月4日(金)
77 河津桜、スタンバイ!

風は冷たいですが、日差しは暖かく降り注いでいます。そんな中、今年も河津桜が開花のその時を待っています。蕾が膨らみ、今にも咲きそうな予感がします。寒い日はまだ続きますが、春は確実に近づいています。

2022年2月3日(木)
76 全校道徳・校長先生

校長先生による道徳がありました。自分の価値判断、究極の状態の中で、どう変わるか、その時どんな葛藤があるかを、「難破船、あなたならどうする?」を題材に学習しました。竹内まりやさんの「いのちの歌」をBGMにして、校長先生の想いを伺いながら、深く考える時間になりました。



2022年1月31日(月)
75 学校朝会


学校朝会で生徒会の新しいスローガンが発表されました。「活気・克己・心意気」を掲げ、新生徒会体制のもと、新入生を迎えて活気ある活動を目指します。先生の話では、「角度を変えてみる、ものの見方・考え方」について、先生の経験談から話されました。また最後に作品展等の表彰がありました。
             

2022年1月26日(水)
74 授業研究・校内研究会


授業研究を2年生の数学で行いました。図形の学習でタブレット上の図形を動かしながら、図の合同を説明しあいました。自分で操作し、条件を変えて共通する条件を見出しながら考える授業となりました。また授業後には職員全員でより良い授業にするための研究会を行いました。

2022年1月19日(水)
73 卒業生に学ぶ


 4校時に本校の卒業生を招いて、上級学校の様子を知る機会として「卒業生に学ぶ」進路学習を行いました。高校のカリキュラムを提示して、高校生活の様子を教えるだけでなく、中学生活を振り返って、今、やるべきことを伝えてくれました。
 また昼休みにはレクリエーションにも参加してもらい、久しぶりの再会を楽しく過ごすことができました。

            
2022年1月11日(火)
72 3学期始業式・百人一首大会・書き初め大会



本日から3学期が始まりました。始業式では生徒それぞれが充実した休業中の様子を語るだけでなく、今年の抱負を力強く表明しました。その後は新年の恒例となっている百人一首大会と書き初め大会です。
 百人一首では
激しく札を取りあうシーンも見られ、熱戦が繰り広げられました。書き初めでは今の心境を文字に表しました。
           

2022年1月8日(土)
71 県央新人戦バドミントン大会

1月8日(土)綾瀬スポーツセンターにて県央新人戦バドミントン大会が開催され、9月に厚愛3位で出場権を得た本校選手が出場しました。接戦を勝ち抜きベスト8の結果を残しました。県大会出場をかけた決定戦では終盤に逆転を許し、惜しくも敗れはしましたが、少人数ですが日々努力してきた成果を発揮することができて、大きな自信につながりました。

2021年12月24日(金)
70 2学期終業式・生徒会レク


本日、終業式です。生徒はそれぞれの2学期の振り返りと冬休みの抱負を語りました。受験を控えた3年生は「学習しない日を作らない」、2年生は「新たな学習に取り組む」など学習への意識の高さを感じました。また生徒会レクリエーション活動で、ソフトバレーボールとキックベースを実施しました。学期最後のイベントは熱戦につぐ熱戦で、大変盛り上がりました。3学期も元気な姿でお会いしましょう。
             

2021年12月23日(木)
69 芸術鑑賞会


緑中生徒とともに、劇団四季「アラジン」を鑑賞しました。葛西臨海公園で昼食をとり、その後、汐留の電通四季劇場「海」に移動し、ミュージカルを鑑賞しました。役者さんの会場に響きわたる声、迫力のある演技に圧倒され、夢の世界に引き込まれたひとときでした。
          

2021年12月20日(月)
68 授業研究・校内研究会


今年第2回の校内研究会がありました。2年生の理科の「電気」の単元の授業の後に研究会が開かれ、課題を見つけて解決していく、「探求」する授業をテーマに話し合われました。

       

2021年12月15日(水)
67 EJ和太鼓・最終回

小学生との和太鼓交流は本日の第3回が最終回となります。これまでの練習で慣れてきた小学生は簡単なフレーズ曲を中学生と一緒に演奏できるようになりました。また低学年の児童にも、和太鼓の楽しさが伝わったようです。

2021年12月12日(日)
66 やまびこ冬の会「ティーボール大会」


地域清掃に続いて、やまびこ冬の会が行われました。今回の「ティーボール」は小学生が体育の授業で取り組んでいた種目です。宮ケ瀬特別ルールで打者一巡まで攻撃します。暖かい陽ざしのもと、児童・生徒、保護者・職員もグランドを走り回りました。
         

2021年12月12日(日)
65 地域清掃

地域清掃に児童・生徒、小中職員が参加し、学校周辺の環境整備に貢献しました。

綺麗になりました ヒマラヤスギ周辺

2021年12月7日(火)
64 小中合同「薬物乱用防止教室」

5校時に小学生5・6年生と合同で「薬物乱用防止教室」を行いました。指導教材のビデオを使い、児童・生徒の意見や感想を発表しあいながらの授業でした。誘惑に負けない強い心を持つことの大切さを学びました。
              

2021年12月1日(水)
63 GT道徳・絵手紙

5・6時間目に絵手紙講師をお招きして、来年度の干支である「虎」を題材に、絵手紙を製作しました。毎年恒例になっており、講師は宮ケ瀬出身で、郷土を愛する心や伝統と文化の尊重する態度なども学びました。最後に各自の力作を手に取り、記念撮影をしました。

2021年11月29日(月)
62 小中合同マラソンレース

本日3・4校時に宮ケ瀬湖畔園地内にて、小学生とともに「小中合同マラソンレース(長距離走)」を行いました。風が少しだけ冷たく感じましたが、天候に恵まれたマラソン日和となりました。中学生は約3kmのコースを走り、この距離は今年も中止となったやまびこマラソンの中学生の部と同じ距離で、額に汗して園地内を全力を出して走り切りました。

2021年11月19日(金)
61 マラソン試走
来週の園地での校内マラソン大会に向けて、試走を行いました。今年度も清川やまびこマラソンは中止になりましたが、中学生は元気に園地を激走します。
2021年11月17日(水)
60 ゲストティーチャー道徳・国際理解

5校時の道徳の時間に、ゲストティチャーとして、愛川国際交流クラブ代表の佐藤茂様をお招きし「国際理解」をテーマにお話を聞きました。各国の文化の違いを超え、自然な人と人とのつながりを大切にしているとおっしゃっていました。生徒は、いろいろな国の人とふれあい、一人の友達として交流できる人になりたいと話していました。

 

 

2021年11月16日(火)
59 サツマイモ収穫

今日の技術の時間にサツマイモの収穫を行いました。5月に植えたサツマイモはケモノの被害を受けないように、網を張り巡らした畑の中で順調に育ち、豊作でした。
              

2021年11月10日(水)
58 第2回学校運営協議会

10:30より学校運営協議会を開催しました。地域人材を活用するため、学校サポーターの募集についての方法など話し合われました。当HPにおいてもPRして、広く人材を募ることなどの意見がありました。その後、委員の方々には小中学校の授業参観、そして給食の試食までしていただき、子どもたちの様子を観ていただきました。

2021年11月8日(月)
57 学校保健委員会

学校保健委員会を体育館で14時から行いました。今年はカルビー食育支援プログラムの「朝ハローしょ!教室」をリモートで話を聞きました。栄養バランスを考えた朝食選びや朝気持ちよく活動できる方法を学びました。

2021年10月27日(水)
56 租税教室

5校時の全校社会の授業で、税理士さんをお招きして「租税教室」を実施しました。様々な税の種類から税の使い道までを学びました。最後に現金1億円のレプリカを抱えて、その重みを実感させてもらいました。

2021年10月24日(日)
55 中文連芸術祭 音楽発表会

本日、厚木市文化会館にて、厚愛地区中学校文化連盟による芸術祭「音楽発表会」が開催されました。今年も感染症対策の影響もあり、参加は4校となりました。そのような状況の中、トップバッターは宮ケ瀬中がつとめ、和太鼓の演奏を力強く披露しました。

2021年10月21日(木)
54 中文連芸術祭 音楽発表会に向けて

昨日までの修学旅行の疲れを見せず、24日の中文連の発表に向けて、和太鼓練習も力が入ります。


2021年10月20日(水)
53 帰りの新幹線に乗りました

予定通り、帰りの新幹線に乗車しました。3日間の修学旅行の思い出を胸に、新幹線は小田原へ向けて走っています。

2021年10月20日(水)
52 下鴨神社にて

3日目、下鴨神社にて

2021年10月19日(火)
51 抹茶体験

2日目、鶴屋吉信本店で抹茶体験をしました。目の前で、作っていただいた和菓子を抹茶とともに味わいました。京都ならではの体験になりました。

2021年10月19日(火)
50 清水寺を散策

2日目、清水寺を散策しました。朝早かったので人通りも少なく、古都の風情を満喫しました。

2021年10月19日(火)
49 金閣寺で記念撮影

黄金に輝く金閣寺で、記念撮影、室町文化を感じました。

2021年10月19日(火)
48 修学旅行2日目

修学旅行2日目朝、着付師の方に、和装に着替えさせて頂き、京都の町に出発。晴れていて、よい散策日和になりました。

2021年10月18日(月)
47 南大門

南大門前で鹿に餌やり

2021年10月18日(月)
46 奈良に到着

12時に奈良に到着しました。奈良では東大寺で奈良の大仏の見学や奈良公園の散策をしました。

2021年10月18日(月)
45 京都駅到着

10時12分、新幹線「ひかり633号」は無事に京都駅に到着しました。京都は晴れ、京都タワーの前で写真撮影。この後、奈良へ移動します。

2021年10月16日(土)
44 修学旅行出発式

修学旅行出発式を行いました。緊急事態宣言より、延期した修学旅行も解除により、行けることとなりました。

2021年10月16日(土)
43 第36回ふれあい文化祭

本日、ふれあい文化祭が開催されました。今年も残念ながら、地域の皆様をお招きすることは控えましたが、家庭の方々には児童・生徒の発表を見ていただけました。小学生は琴と楽器のアンサンブルとトーンチャイムの演奏を披露してくれました。中学生の学習発表は理科の野鳥の観察レポート発表と保健体育科で宮中ソーラン節と宮ケ瀬音頭を演じました。総合の発表では和太鼓演奏を披露し、「荒波」と「大地」を演奏しました。ゲストパフォーマンスではピアノと歌のコンサートで、華やかな照明の下、高音響きわたる歌唱を堪能しました。

2021年10月14日(木)
42 全校道徳

今日の全校道徳は宮小の先生の授業でした。友達とのエピソードから、友情の様々な形を学びました。「仲間の大切さがわかった」「自分を見直そうと思う」などの感想がありました。

2021年10月11日(月)
41 緑中1日交流

10月8日(金)に緑中で1日交流をしました。毎回緊張するものの、楽しい時間も過ごせたようです。宮中生にとって貴重な体験になっています。3年生にとっては今回が最終回となりました。

2021年10月7日(木)
40 全校道徳「思いやり」

1時間目の道徳は「おもてなしの心」をキーワードに日本の特性についても考え、「思いやり」について考える授業でした。
教材として、海外から見た日本のyoutubeの動画を視聴し、日本人の当たり前が、海外の方からすると驚愕すべきことだったりするなどの事例があげられました。
この教材(授業)を通して、日本人の心の中にしっかりと「思いやりの心」が根付いていることを学びました。

2021年10月5日(火)
39 文化祭準備

昨日10月4日の放課後に、文化祭に向けて体育館にステージを設置しました。そしてそのステージを使っての練習がいよいよスタートです。今年も昨年と同様に、感染症対策で地域の皆様への公開はいたしませんが、ご家庭の皆さまへ披露できるよう、ただいま練習に励んでいます。

2021年10月4日(月)
38 厚愛新人戦バドミントン大会男子個人戦

 10月3日(日)厚木愛甲地区中学校バドミントン大会新人戦の男子個人戦が小鮎小体育館で開催されました。この日に向けて、夏休み以降努力を重ねてきました。出場選手は自分の力を出し切り、最後まで諦めないプレーを見せてくれました。
 特にベスト4をかけた準々決勝では、ファイナルゲームにもつれる接戦の末、勝利することができました。その結果シングルスで第3位に入賞し、1月の県央大会への出場権を得ることができました。

2021年9月15日(水)
37 EJ time

本日のEJtime(児童生徒で一緒に遊ぶ昼休み)は児童が考案した、タブレット機器を使った伝言ゲームでした。アプリ「Pages」を使って、チーム対抗で行います。出題されたお題をタブレットに絵で書いて、次の人に伝えます。お題「木」が何人かを経由することで、「チューリップ」や「白菜」に変化?していました。これもコロナ禍で遊べる、ソーシャルデイスタンスな方法を小学生が考案してくれました。
    

2021年9月9日(木)
36 ブックトーク

9月9日(木)放課後にブックトークを行いました。「大仏くらべ」という本を、国語科担当と図書指導員の掛け合いで読み聞かせしました。本の内容は奈良の大仏と鎌倉の大仏をそれぞれ比べるお話でした。また、この本を事前に撮影し、配備されたappleTVを通してモニターに映し出し、紙芝居のように展開させました。

2021年9月6日(月)
35 生徒会選挙

9月6日(月)生徒朝会にて、立会演説会および生徒会選挙が行われました。会長候補として、夏のリーダー養成会で学んだことを、宮中に生かしていきたいなどの抱負が語られました。その後、厳正な選挙が行われました。開票結果は明日の朝に発表される予定です。

2021年9月1日(水)
34 ShakeOut訓練
9月1日(水)3校時に地震発生想定でShakeOut訓練を行いました。この訓練は3・11の教訓をもとに、災害時の初動の危険回避の行動を自ら行えるようにするものです。教師の指示がなくても、日ごろの訓練から自分で考えて行動します。休み時間や教室以外でも身を守るべき姿勢や方法を、万が一に備えて身につけることが必要です。
2021年8月30日(月)
33 2学期始業式

8月30日(月)予定通りに2学期の始業式を行いました。世間では感染症が猛威をふるう中、2学期のスタートです。9月に予定されていた修学旅行の延期など、今後当初の予定を変更することもありますが、学校生活はこれまで以上にしっかりと対策を打ちながら、教育活動を進めて参ります。生徒の皆さんは元気な顔を見せてくれ、さらに2学期の抱負を語ってくれました。

2021年7月21日(水)
32 県央総体バドミントン大会

7月21日(水)荻野運動公園体育館で県央総体バドミントン大会の個人戦が行われました。負ければ終わりのトーナメント戦。これまでの想いを胸に、初戦を突破し、精一杯の力を出し2試合を戦い抜きました。最後となった試合も、シード選手相手にファイナルゲームまでもつれる接戦になりました。これまで応援してくれた皆様にお礼を申し上げます。

              

2021年7月20日(火)
31 1学期終業式

本日は1学期最終日です。終業式では生徒それぞれが1学期の生活を振り返り、夏休みの抱負を語ってくれました。学級活動の後、和太鼓練習、そして生徒会主催のレクリエーションを行いました。種目はバレーボールとバスケットボールのWヘッダーでした。

2021年7月10日(土)
30 厚愛総体バドミントン大会女子個人戦

7月10日(土)厚木愛甲地区中学校バドミントン大会の女子個人戦が愛川町1号公園体育館で開催されました。
3年生にとっては負ければ終わりのトーナメント戦。この日のために日々努力をしてきました。順調に勝ち進み、結果この日の優勝者と対戦した準々決勝では終盤まで善戦しましたが、惜しくも敗退しました。ベスト8の結果を残し、21日の県央大会に駒を進めました。

2021年7月8日(木)
29 大型モニターが教室にやってきた

七夕の放課後に50インチの大型モニターが教室に設置されました。翌日の道徳の時間には早くも活用しています。さらに本日appleTVが配備され、使ったことのない職員ばかりですが、夏季休業中に使用方法を研修し、2学期には駆使した授業を展開する予定です。ICT機器の利用が日常化している宮中です。

2021年7月8日(木)
28 ホームページリニューアル!

本日、ホームページがリニューアルしました。見た目はあまり変化していませんが、日々の記録が2018年度から続いていたものを、年度ごとにまとめる作業を行いました。また、更新方法も大幅に改善し、誰でも気軽に記事の更新をできるようにしました。これらは村から派遣されているICT支援員さんのお力によるものです。誠にありがとうございました。今後もホームページの充実に努めて参ります。

2021年7月7日(水)
27 七夕に願いを込めて

 


 
 今日は七夕です。七夕飾りに使う竹を、学校運営協議会委員を通して、地域の方から宮ケ瀬小中学校にそれぞれいただきました。

  短冊に
      願いを込めて
              星祭り
2021年7月2日(金)
26 保健体育・学習発表

 

 

7月2日(金)2校時の保健体育の時間にからだ作り運動に関する学習について、それぞれのテーマに沿って発表を行いました。
 自分で調べたことをタブレットにまとめ、それをプロジェクターに映しての発表です。それぞれデータや資料を用いて、工夫を凝らした発表となっていました。
2021年7月1日(木)
25 進路ガイダンスに参加

 
7月1日(木)34校時に緑中にて、2・3年生対象の進路ガイダンスに参加しました。
 説明されたのは厚木西高、厚木清南高、厚木商業高、向上高で、県立の普通科、単位制普通科、専門学科と私立の学校と各校の先生のお話を直接聞くことができて、学校の特色を学ぶことができました。
2021年6月28日(月)
24 学校朝会

 
6月28日(月)学校朝会がありました。期末試験も終わり厚愛総体が始まりました。校長先生のお話で、中学生の部活動の最後の試合のエピソードを語られました。男子の大会がはじまり、次は女子個人戦、そして県央大会へと続きます。悔いのない夏になるよう願っています。
2021年6月26日(土)
23 厚愛総体男子個人戦

  

 
 
 6月26日(土)厚木愛甲地区中学校総合体育大会バドミントン大会の男子個人戦が荻野運動公園体育館で開催されました。
 昨年の総体は3年生のみの出場だったため、本校2年生にとっては初めての総体出場になりました。緊張しましたが、試合が進むにつれ、大会に雰囲気にも慣れて、予選リーグでそれぞれ初勝利を挙げることができました。
2021年6月24日(木)
22 1学期期末試験始まる

 

 

 6月24日(木)1学期の期末試験が今日と明日の2日間で実施されます。張り詰めた空気の中、日頃の学習の成果を発揮しようと、どの時間も真剣な取組でした。期末試験が終われば、総体そして夏休みです。
2021年6月18日(金)
21 小中合同体育・スポーツテスト

 

 

 6月18日(金)2時間目に小中合同の体育の授業でした。中学生は小学校高学年児童とスポーツテストを実施しました。
 50m走の計測の横では中学生はハンドボール投げ、小学生はソフトボール投げを行いました。低学年は砂場で幅跳びに挑戦していました。
 梅雨の合間の爽やかな日でした。
2021年6月13日(日)
20 あみちゃんテラス撤去作業

 
飼育小屋とあみちゃんテラス  ネジをすべて外します
 
ユンボで支柱を抜きます    消防団の方々のご協力で

スッキリしました         中学生は地域の清掃

  6月13日(日)村のクリーンキャンペーンの後、地域の消防団のご協力のもと、飼育小屋に増築されていた柵(通称:あみちゃんテラス)の撤去作業を行いました。10年近く宮小中のアイドルだった山羊のあみちゃんが天国に旅立ったのは令和元年でした。
 重機を使い、支柱を抜くなどの作業で瞬く間に、飼育小屋周辺が整備されました。この日の作業は昨年度から計画されていましたが、感染症対策等で2度にわたる延期の末、学校運営協議会の依頼で実現しました。皆様ありがとうございました。
2021年6月11日(金)
19 緑中1日交流

 

 
6月11日(金)緑中で1日交流会を実施しました。昨年度の交流会はすべて中止になったので、3年生にとっては2年ぶり、2年生は中学生になって初めての交流会となりました。
  各学年の授業を受けた後、6時間目は体育館での全校道徳となりました。内容は合唱曲「糸」を手話で歌います。練習を積んで。秋には発表する予定です。
 宮中生にとっては、緊張する日ですが、元担任の先生たちが緑中いることで、例年よりは緊張が緩んでいました。
2021年6月9日(水)
18 授業研究会(国語)

 
国語の授業
 
最後にみんなで群読
その後、研究協議
 
先生たちも勉強してます

 6月9日(水)5校時に大学の先生をお招きして、より良い授業づくりのための授業研究会を行いました。
 2・3年生の国語の合同授業で、「ヒロシマ」を題材とした2年生のレポートに対して、3年生が評価した内容を伝えました。
 授業ではICT機器を活用し、レポートをモニターに映しだし、視覚的にわかりやすく伝える工夫をして、仲間と交流することを通して、自らの考えを広げ深めることをねらいとした授業が展開されました。
 授業後の研究協議では、参加した先生方がポスターセッションを行い、多くの意見が出されました。また「社会の変化に対応できる資質・能力を育てる学校づくり」についてを学び、考える研究会となりました。
2021年6月8日(火)
17 ゲストティーチャー道徳・福祉体験

 

 

 

  6月8日(火)に清川村社会福祉協議会の山口康さんをお招きして「視覚障がいについて考える」をテーマに、相手の立場に立ったものの見方を学びました。
 実際にアイマスクをつけて階段の上り下りを体験したことで、困っている人への声かけの仕方を学んだだけでなく、他の人々への思いやりの心を持つことの大切さを実感しました。
2021年5月22日(土)
16 宮ケ瀬小中合同体育発表会

 

 

 

 5月22日(土)宮ケ瀬小中合同体育発表会が開催されました。感染症対策の中、制限のある活動でしたが、児童生徒はどの種目にも元気よく取り組みました。
 中学生は今年度初めての和太鼓の発表となり、緊張しながらも精一杯の演奏に会場から大きな拍手をいただきました。他にも競技に、開閉会式の運営に持てる力を十分に発揮していました。
 保護者の皆様方、参観いただき、ありがとうございました。
2021年5月21日(金)
15 作用と反作用


壁に力を加えると・・・

力を加えた向きと反対に作用します

白衣の人が台車に力を加えると・・・

2人が反対方向に動きます
 
 5月20日(木)3年生の理科の学習で、作用と反作用の実験を行いました。
 物体Aが物体Bに力を加えると、物体Aは加えた力と同じ大きさで、反対向きの力を物体Bから受けています。すなわち力は単独ではたらくのではなく、異なる物体の間で対(つい)になってはたらいていることを体感する実験です。

・作用と反作用は大きさが等しい
・作用と反作用は一直線上にある
・作用と反作用は向きが反対である
2021年6月20日(日)
14 小中合同練習




 5月20日(木)2校時に体育発表会の練習を小中合同で行いました。開閉会式の練習や準備体操、競技のリハーサルなどを実施しました。
 今年の体育発表会は残念ながら一般公開はなく、児童生徒のご家族のみの参観になりますが、2年ぶりの体育発表会に向けて、皆頑張っています。
2021年5月19日(水)
13 体育発表会に向けて



機器を駆使して


 今週末22日(土)の体育発表会に向けて、和太鼓練習もまとめの段階になっています。
 感染症対策により、ご家族のみの参観になりますが、今年度最初の和太鼓のお披露目の機会なので、練習にも熱が入ります。練習の際にタブレットで撮影し、デジタルタイマーで時間を計測しながら、大型モニターの画面を見て、自分たちの演奏姿勢を確認しています。ICT機材を有効に活用しながら、効率のよい練習に心がけています。
2021年5月18日(火)
12 生徒朝会

 

 


 5月18日(火)生徒朝会が行われました。生徒会長より今月の活動目標、体育発表会に向けての話がありました。また担当から緑の羽根募金についての説明がありました。校歌斉唱の後、先日の愛川町大会準優勝の表彰がありました。
2021年5月17日(月)
11 巣立ち

貴重な給餌シーン


14日(金)には残り2羽

 
巣立ちのあと
17日(月)には学校周辺に

 5月16日(日)の地域清掃時にハクセキレイのヒナすべての巣立ちが確認されました。昨年は孵化直後に蛇に襲われるという悲劇が起こりましたが、今年は無事に育ったようです。
 毎日の観察を楽しみにしていたヒナの巣立ちは寂しくもありますが、たまには元気な姿を見せに里帰りして欲しいと思います。
2021年5月16日(日)
10 地域清掃

 

 5月16日(日)宮ヶ瀬地区の地域清掃が行われました。中学生は学校の前の県道を中心に、歩道の雑草を処分したり、側溝の中を掃除しました。
2021年5月13日(木)
9 元気に育て、ハクセキレイ!

 
生まれたての頃
 こんなに大きくなりました


給餌する親鳥         珍しい親鳥2SHOT

メジロの雛もいる学校です

 4月15日に産卵が確認されたハクセキレイの卵ですが、GW中に孵化し5羽の雛が生まれました。それから10日が過ぎ、順調に育っています。これまで小中職員、生徒たちも成長を見守り、無事に巣立つことを祈っています。
2021年5月12日(水)
8 学校運営協議会




 5月12日(水)に第1回学校運営協議会が開催されました。今年度、委員になられた新メンバー3名が委嘱され、活動方針を確認しました。地域の教育力を小中のカリキュラムに活用できるよう、今後も地域の方々に学校サポーター(ボランティア)を募ることを広く呼びかけていきたいと思います。
2021年5月11日(火)
7 さつまいも植え

 

 

 5月11日(火)総合の時間にさつまいもの苗を植えました。
 慣れない作業に戸惑いながらも、一生懸命に、かつ楽しんで作業しました。さつまいもはやせた土地でも育つ作物で、手間をかけずに育つとはいえ、今後「つる返し」や除草作業などを行い、秋の豊かな収穫を楽しみにしています。
2021年5月6日(木)
6 避難訓練・引き渡し訓練

 

GWが明けた5月6日(木)に震度5弱の地震想定の避難訓練、および引き渡し訓練が行われました。
 生徒は教室でシェイクアウト訓練後に校庭に避難しました。その後マチコミメールにて知らされたご家庭の方々が、児童生徒を引き取りに来られました。
 先日も大きな地震があり、日頃の訓練の大切さを感じています。
2021年4月17日(土)
5 授業参観・保護者会

  
4月17日(土)に授業参観と保護者会を開催しました。
 あいにくのお天気でしたが、保護者の方々に来校していただき、進級した学年の授業を参観されました。保護者会では2学期実施予定の修学旅行やその集金について説明などがありました。
2021年4月15日(木)
4 今年もハクセキレイ産卵 

 

 

 ただいま抱卵中・・・
 
 4月15日(木)職員玄関前の植木鉢に今年もハクセキレイが卵を産んでいることがわかりました昨年は卵から孵化したものの、それを狙っていた蛇にやられる悲惨な事件が起きました。今年こそはハクセキレイを守ろうと、地面から高い位置に移動し、蛇返しの板を設置するなど対策しています。
 環境が変わって親鳥が警戒して巣に近づかなくなることを心配しましたが、無事に巣に入り抱卵しています。
 今年こそは無事に育って欲しいと生徒職員願っています。
2021年4月9日(金)
3 避難訓練

 

 
 
 4月9日(金)火災想定の避難訓練を行いました。小学校の用務員室から出火したため、校舎の北側の避難経路を選択し、火災発生から約3分で速やかに避難することができました。
 今は常にマスクをしていますが、そうでないときのために日頃からハンカチを持ち歩き、いざという時に、口を覆って避難するなどのお話がありました。
2021年4月8日(木)
2 小中合同体育

 

 小6男子は中学生と走ります

 4月8日(木)2時間目の体育で陸上競技を行いました。今年度から小中学生が合同で授業を行う機会が増えました。体育の時間は種目によって今後も合同で実施されます。小学校の高学年は中学生とともに競技する機会になっています。
2021年4月5日(月)
1 令和3年度 着任式 ・ 第1学期 始業式

 
着任者紹介           歓迎の言葉

 
今年の僕は・・・         令和3年もよろしく
 
 4月5日(月)着任式が行われ、1名の先生が宮ヶ瀬中に着任されました。続いて1学期の始業式があり、生徒の皆さんはそれぞれ今年の抱負を語ってくれました。学級開きでは、新しい教科書を手にして、進級したことを実感し心あらたに新年度を迎えました。
今年度もよろしくお願いします。