ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
トップページ
学校経営方針
校長室より
学校概要
学校いじめ防止  基本方針
校歌
年間行事予定
月行事予定
学校だより 
宮中和太鼓
所在地・アクセス
宮ヶ瀬の四季
河津桜について

2022年度学校日記
2023年3月24日(金)
69 第3学期修了式・離退任式・生徒会レク



    









修了式、離退任式、そしてみんなで生徒会主催のレクリエーションを行いました。修了式では生徒自身でこの1年間を振り返り、自分の成長したポイントを話してくれました。離退任式では5人の職員とお別れしました。そしてレクリエーションは、障害物競走を楽しみました。宮ヶ瀬を離れても、いつまでも見守っていてください。大変お世話になりました。

 

 

 

2023年3月8日(水)
68 第71回卒業証書授与式





巣立ちの日を迎えました。今年は3名の卒業生を見送りました。この日、神奈川新聞に本校の河津桜の記事が掲載され、満開の桜の下で卒業を祝うことができました。宮ケ瀬中学校職員一同、これからも君たちを応援しています。
 


※河津桜の掲載記事は「カナロコ 河津桜 宮ヶ瀬」で検索できます

2023年3月2日(木)
67 ゲストテイーチャー道徳 ~河津桜を通して・一期一会~

今年の宮ヶ瀬河津桜
の開花予想クイズ
正解者の表彰



平成18年の暮れに河津桜の宮ヶ瀬小中への植栽のきっかけとなった講師を西伊豆町からお越しいただいて、河津桜を通してつながった人と人の縁について、児童生徒達にお話をしていただきました。1本の原木から各地へ広がり、それぞれがその土地に根付いてそれぞれの花を咲かせていることから、個性を大切にすることや出会いを大切にすることなどを学びました。宮ヶ瀬の河津桜は卒業時期の風物詩となって、これまでの卒業生を見送ってくれていることも、講師へ報告することができました。
 

 
2023年2月24日(金)
66 地元を考えるワークショップ


2月24日(金)清川村の次期総合計画策定に向けて、幅広い世代から意見を取り入れようと中学生を対象としたワークショップが初めて開催されました。緑中学校の生徒と一緒に本校の生徒も参加しました。はじめに、村長から清川村総合計画についてお話しがあり、その後5つの班に分かれ、理想や課題、実現のための取組などを話し合い、生徒から多くのアイディアが出されました。話し合いの後は、各班から発表があり意見を共有しました。
自分たちの育った村の将来を真剣に考える頼もしい姿がそこにありました。3年後には、彼らも成人になります。

 

2023年2月22日(水)
65 マラウィとの交流






アフリカのマラウィとオンラインで交流をしました。現地との時差は8時間で、こちらは6時間目の時間の交流でしたが、マラウィは朝の7時でした。現地の学校の様子を伝えてくれたお返しとして、日本の子どもたちの遊びを、児童生徒が伝えました。
 
 
2023年2月20日(月)
64 清川歴史探訪






清川村文化財保護委員長さんを講師にお招きし、「宮ヶ瀬小中の歴史とヒマラヤ杉」というテーマで、江戸後半から現存する多くの写真から、昔の宮ヶ瀬、戦争の影響、シンボルとして移植されたヒマラヤ杉のお話をしていただきました。



2023年2月15日(水)
63 サクラ、咲ク




本日、河津桜の開花が認められました。
ここに宮ヶ瀬小中学校の開花宣言を正式に発表します。

河津桜に続いて、受験生も「サクラ、咲ケ!」

 

 

2023年2月14日(火)
62 卒業生に学ぶ


公立高校入試の休業を利用して、現役高校生が「卒業生に学ぶ」という進路学習の講師として来校。
「あれから1年なんて・・・」と感慨深げに母校を訪れた昨年の卒業生。後輩たちに、楽しい高校生活の様子、志望校の決め方、中学生時代にしておいてよかったことなど、中学1年生にとって未知だけれど気になる進路のことをリアルに語ってくれました。たくさんの刺激をもらい「これからの生活に生かしていきたい」と、生徒達も自分の進路について具体的に意識できたようです。


2023年2月10日(金)
61 雪の降る日に




小中学生ともに集団下校になりました。
 

 

蕾も凍える日でした
2023年1月31日(火)
60 校内研究会・授業研究会


5時間目の1年生の英語で授業研究を行いました。少人数の環境の中で、協働の仕方やコミュニケーションを大切にした授業実践が発表されました。その後、宮小の先生も参加して研究協議を行い、講師である東京学芸大の先生の指導・助言をいただきました。

  

2023年1月30日(月)
59 学校朝会


学校朝会で教頭先生のお話がありました。教頭先生が以前に民間会社に勤務していた時のことや、様々な視点で世の中を見ることの大切さを話されました。また先日の書き初め展の表彰が行われました。
  
2023年1月18日(水)
58 避難訓練


火災想定で避難訓練が行われました。いつが訓練日なのかが予告されない中で、自分たちで判断し落ち着いて行動できました。


2023年1月17日(火)
57 調理実習


調理実習で伊達巻とお雑煮を作りました。伊達巻ははんぺんと卵等で作り、出汁からとったお雑煮は格別でした。かまぼこは飾り切りをしています。

2023年1月10日(火)
56 第3学期始業式・百人一首・書初め

3学期がスタートしました。始業式では新年の抱負を述べました。百人一首では白熱した戦いが繰り広げられ、書初めでは、それぞれの想いを込めた言葉を一気に書き上げました。

  
2022年12月23日(金)
55 第2学期終業式・生徒会レク


2学期最後の日終業式では今学期を生徒自身がそれぞれの振り返りをしました。恒例の生徒会レクはグランド状態が悪かったので、体育館で卓球大会になりました。3学期も元気に会いましょう。
 
2022年12月21日(水)
54 Xmas給食





今日は今学期の給食最終日になります。メニューはハヤシシチュー・バターライスと手作りフライドチキンでした。デザートは事前にチョコかイチゴのケーキを選んでいます。また教育委員会から教育長さんと課長さんも来校されて、会食をしました。
 
 

2022年12月15日(木)
53 GT道徳・男女共同参画 メデイアリテラシー講座


かなテラスの講師をお招きして、男女共同参画・メデイアリテラシー講座の授業を行いました。この授業を通して、自分らしく生きることの大切さだけでなく、多様性を認めて尊重していく姿勢を学びました。


2022年12月14日(水)
52 EJ和太鼓

EJタイム(宮小中の児童生徒で活動する昼休み)に恒例の和太鼓活動を行いました。全3回の最終回で、生徒が児童に和太鼓を伝授し、一緒に和太鼓演奏を楽しみました。

  
2022年12月6日(火)
51 薬物乱用防止教室



厚木警察署生活安全課の梅津さんを講師にお招きして、小学校高学年とともに「薬物」について学びました。身近な人から薬物を勧められる例も多いとのこと。その場面を想定してのロールプレイには「絶対に受け取らない」という毅然とした態度で臨んでいました。

2022年11月30日(水)
50 GT道徳・絵手紙


ゲストテイーチャーとして宮ヶ瀬出身の講師の萩原さんをお招きして、毎年恒例の絵手紙を作成しました。来年の干支の「兎」を題材に思い思いのデザインを絵手紙にしたためていました。

  

2022年11月22日(火)
49 さつまいも収穫


5月に植えたさつまいもを収穫しました。今年の出来具合は収穫量としては例年に比べ、やや少ないものの、中には大きく育ったものもあり、掘り出すたびに歓声があがりました。

  

2022年11月19日(土)
48 やまびこ会・親子ふれあい活動

やまびこ会・親子ふれあい活動が行われました。今回の秋の会では、宮ヶ瀬ダム周辺振興財団のご協力の下、自然探検や遊覧船乗船などがあり、小春日和の中、楽しいひとときを過ごしました。

  

2022年11月16日(水)
47 広島平和学習発表会



先月29(土)・30(日)に村で実施した恒久平和推進事業の広島平和体験の学習発表会を行いました。村長さんと教育長さん、宮小の5・6年生も参加され、2日間の広島で語り部のかたの話、原爆ドームや平和資料館の様子などを発表し、平和への願いや私たちにできることなどを発表しました。
  

2022年11月4日(金)
46 全校道徳

全校道徳を行いました。この日は担任外道徳でテーマは「畏敬の念」でした。地球誕生から現在までの46億年の歴史を1年の長さに例え、恐竜の誕生が12月13日、人類の誕生が12月31日の午後3時39分にあたることなどを示して、人類をはるかに超えた地球の歴史の壮大さを学び、畏敬の念について考える機会となりました。
                 

2022年11月2日(水)
45 緑中一日交流

今年度最後の1日交流の日でした。学校朝会から参加し国際理解の授業や理科の実験などの授業を受けました。昼休みは一緒にドッヂボールで汗を流しました。3年生にとっては最後になります。これまでのお礼を伝えて別れを告げました。
  

2022年10月29日(土)
44 広島平和体験

村の恒久平和推進事業の「広島平和体験」で29(土)・30(日)の1泊2日で村長、緑中の生徒とともに本校生徒1名が広島市へ行きました。原爆ドーム、平和祈念資料館の見学や被爆体験講話を聞き、平和 への想いを強くしました。

2022年10月29日(土)
43 厚愛新人戦バドミントン大会・女子個人

愛川町1号公園体育館で厚愛新人戦バドミントン大会の女子個人戦が行われました。緊張の一戦は、上級生を相手に2ゲームとも接戦を演じることができ、貴重な経験をすることができました。
          
2022年10月28日(金)
42 緑中1日交流


今年度3回目の緑中交流の日でした。
3・4校時の職業講話に参加し、進路学習を行いました。
「村役場」「林写真」「COEN」のお話を伺い、様々な職業に触れ、働くことの意義を学びました。

2022年10月22日(土)
41 中文連 芸術祭・音楽発表会



厚木市文化会館で厚愛地区中学校文化連盟の音楽発表会が開催されました。今年も感染症対策で午前と午後の2部制での開催で、宮ヶ瀬中は午前の部のトップバッターでした。「飛行機雲」と「大地」の2曲を堂々と演奏し、会場から多くの拍手をいただきました。

 
2022年10月15日(土)
40 宮ヶ瀬ふれあい文化祭



文化祭練習をリードしてきた3年生が体調不良で当日の欠席を余儀なくされ、不安いっぱいの中での開演となりましたが、残されたメンバーが「3年生の想いをのせて、一生懸命にがんばる」と決意を表明してくれました。「上下一心」のスローガンのもと、文化祭をやり抜き、文化祭を成功させてくれました。

  

2022年10月13日(木)
39 全校道徳(宮小先生)




ゲストティーチャー道徳で宮ヶ瀬小学校の先生に授業をしていただきました。メキシコオリンピックでの「ブラックパワーサリュートとその後を題材に人種差別について考え、信念を持つことの大切さを学びました。
  

2022年9月29日(木)
38 GT道徳・しおり作り


1・2校時に講師をお招きして、押し花でしおり、葉書、クリアフォルダを作りました。すっかり宮中恒例のGT授業となっています。先生が持ってきてくださった身近な花や草の押し花を、紙の上に各自のセンスで並べ、素敵な作品を作っていました。美しい草花の命に感謝し、心に潤いを頂いた時間となりました。
  
2022年9月28日(水)
37 校内研究会・授業研究会


5校時に3年生の数学「二次方程式」で授業研究会を行いました。
図形の点の移動で面積が変化することを、二次方程式で解く問題を題材に、生徒はお互いに教え合い、理解を広げ深めていました。
その後の研究協議で東京学芸大の先生をお招きし、少人数ならではの「協働的な学習」についてご講義いただきました。

2022年9月27日(火)
36 体育授業「マット運動」


体育の授業でマット運動の学習の成果を発表しました。「自分ができる技を選んで演技構成を考え、滑らかに演技する」をテーマに、技の習得に励みました。生徒は皆、素晴らしいチャレンジでした。自信を持って演技をすることの大切さを知り、何が自分に必要なのかを考えながら、演技を発表してくれました。

2022年9月17日(土)
35 厚愛新人戦バドミントン大会


愛川町1号公園体育館で厚愛新人戦バドミントン大会の男子個人戦が行われました。1年生ながら新人戦にデビューし、初戦は緊張しながらも、予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに駒を進めベスト8に入りました。貴重な経験をすることができ、今後の活躍が楽しみです。

2022年9月15日(木)
34 GT道徳「しっぽ村」




6校時に「どんな命も大切な命」と題し、しっぽ村の方を講師にお招きして、命を考える道徳の授業を行いました。しっぽ村で保護された犬や猫のエピソードの紹介を通して、私たちがより良く生きることを考えて実行していくことが、命を大切にすることにつながることに気づくことができました。
 
  

2022年9月14日(水)
33 EJ time

昼休みに小学生と中学生が一緒に遊ぶEJtimeがありました。本日はドッヂビーを行いました。激しい対戦の中、スーパープレー続出でした。

2022年9月8日(木)
32 職場体験学習




3年ぶりに職場体験学習を行いました。生徒は村内の各事業に依頼して、実際に職業を体験しました。参加した生徒は緊張しながらも、充実した時間を過ごすことができたことが伺えました。「クリエイトSD清川店」「厚木北消防署清川分署」「緑小学校」「清川幼稚園」「しっぽ村アグプションセンター」の各事業所様、お忙しい中、本校生徒を受け入れてくださり、ありがとうございました。
 1年生は本日のみ、3年生は明日までの2日間お世話になります。
 

 

2022年9月5日(月)
31 生徒会選挙


新生徒会の立会演説会、生徒会選挙が行われました。立候補した1年生は3年生の作り上げた生徒会の雰囲気を継承し、より活気のある生徒会にしたいとの抱負を語りました。今後の宮中に希望が持てる、素晴らしい演説でした。

  

2022年9月4日(日)
30 地域清掃


4日(日)の地域清掃で中学生も学校周辺の環境美化に協力しました。また学校運営協議会の方や地域の方々の協力も得て、校地の草刈りも行いました。

     

2022年9月1日(木)
29 避難訓練


地震はいつどこで起こるかわかりません。地震から身を守るために、安全な行動を身につけるためのshake out訓練を行いました。今から99年前の1923年9月1日に相模湾を震源とするマグニチュード7.9の地震が発生し、多くの被害をもたらしました。1960年に9月1日を防災の日と定め、防災訓練が実施されています。

2022年8月29日(月)
28 第2学期始業式


本日から2学期がスタートしました。始業式では夏の振り返りと新学期の抱負が聞かれ、前向きに取り組もうとする意欲が伝わってきました。4校時には和太鼓の練習があり、学校中に和太鼓が鳴り響きました。いよいよスタートです。

  

2022年7月20日(水)
27 第1学期終業式・生徒会レク


終業式では生徒一人ひとりが、1学期の振り返りを発表しました。また、3時間目の生徒会レクでは先生と生徒がペアになって、卓球大会を楽しみました。明日から長期の休業になります。健康と安全に配慮して、充実した生活を送ってください。

  

2022年7月19日(火)
26 芸術鑑賞会


せせらぎ館にて、村の中学生を対象とした「芸術鑑賞会」を開催しました。今年度はオペラ・カルメンを鑑賞しました。

2022年7月13日(水)
25 恒久平和推進事業・村長講話





8月に村長と村内の中学生5名が広島で開催される平和記念式典へ参列します。その出席者が村役場にて、村長の講話を聞き平和に対する意見交換を行いました。私たちにとっての”平和”とは、いつも笑顔でいられる争いのない社会である、という意見が聞かれました。
   

2022年7月8日(金)
24 カヌー教室




昨年は悪天候で実施できなかったカヌー教室が、今年は晴天の下で実施できました。子どもたちは慣れた様子で巧みにカヤックを操り、自然観察を大いに楽しみました。

2022年7月4日(月)
23 水泳教室



全4回の水泳教室の最終日でした。児童・生徒は水泳教室に意欲的で、限られた時間の中で、目を見張る上達ぶりでした。お世話になったコーチから「皆さんの頑張る姿に勇気をもらいました。一生懸命の頑張りは他にも通じるので挑戦してください」と激励の言葉をいただきました。
       

2022年6月30日(木)
22 緑中1日交流




緑中との交流で、朝から緑中へ登校して1日を過ごしました。この日が今年の第1回目で1年生にっては初の緑中、久しぶりの再会でした。3年生は進路ガイダンスもあり、高校の先生のお話を聞きました。全校道徳では恒例の手話の学習。今年は合唱曲に自分達で話し合って手話をつけるという初の取り組みでした。歌詞の意味を解釈し、iPadで手話を調べながら、縦割りのグループで協力して分担された箇所を仕上げていました。
   
 

2022年6月29日(水)
21 教育委員訪問

2校時に村の教育委員さんの訪問がありました。授業を参観されて、学校の現状について意見交換がされました。

2022年6月27日(月)
20 厚愛総体バドミントン大会


25日(土)に愛川町1号公園体育館で厚木愛甲地区中学校総合体育大会開催されました。本校3年生は最後の夏に挑みました。
共にファイナルゲームまでもつれる接戦を繰り広げました。
3年間よく頑張りました

2022年6月24日(金)
19 安心安全教室


NPO情報セキュリティフォーラムの方を講師にお迎えして、スマホ・ケータイを安全に安心して使うために、気をつけることは何かなどをビデオ視聴を交えた講話がありました。小中の合同の授業で、宮小中の児童・生徒ともに真剣にお話を聞いていました。
    

2022年6月7日(火)
18 高齢者福祉体験



社会福祉協議会より講師をお招きして、高齢者福祉体験を行いました。高齢者疑似体験を通し、年を重ねることで、体が動きにくくなる、物が見えにくくなるなどの体の変化があることを体感しました。「自分から積極的に手助けしたい」「大変でも動いてくださっていることに感謝の気持ちが深まった」多くの気づきを得た道徳授業となりました。
  

2022年5月28日(土)
17 宮ヶ瀬合同体育祭


青空の下、3年ぶりとなる地域の方々を交えた合同体育祭が開催されました。児童・生徒と住民の歓声がグランド一杯に響き渡りました。


  

2022年5月24日(火)
16 村草刈り隊のご協力

             


体育祭に向けて環境整備のために、村の草刈り隊が来校し、グランドの草刈りに協力していただきました。村の草刈り隊はどこの学校でも環境整備に苦労しているという声に応える形で、ボランティアで集まってくれた方々です。この日はグランドだけでなく、校舎の裏側までも草を刈っていただき、校地内が大変きれいになりました。草刈り隊の皆様、ありがとうございました。
   

2022年5月23日(月)
15 和太鼓練習



いよいよ体育祭の日が近づき体育祭練習も熱が入ってきました。和太鼓練習も本番に備えてグランドで行いました。また、タブレットを使って、全体の動きを確認して振り返り、撮影画像を反転させてチェックしていました。

2022年5月17日(火)
14 生徒朝会


本日、生徒朝会が行われました。会長より体育祭への意気込みが語られ、また緑の羽募金の説明がありました。最後にはみんなで元気よく校歌を歌いました。
  
2022年5月16日(月)
13 地域清掃


5月15日(日)に地域清掃を行いました。合同体育祭前のこの時期の地域清掃は例年、学校のグランドの草むしりを行っています。3年ぶりになりましたが、多くの地域の方々の協力を得てきれいになりました。

2022年5月13日(金)
12 学校運営協議会



今年度第1回の学校運営協議会が開催され委員の方々にお集まりいただきました。村教委から委嘱され任期2年務めます。またこの日は宮小の児童が総合の時間で宮ヶ瀬の歴史を調べるため、委員の皆さんに協力を要請しました。

2022年5月10日(火)
11 さつまいも植付け

技術の栽培で「さつまいもの植付け」を行いました。このさつまいもが立派に育ち、収穫される日が今から待ち遠しいです。
収穫は11月中旬予定です。

2022年5月6日(金)
10 避難訓練・引き渡し訓練

地震想定のシェイクアウト訓練後に校庭に避難し、マチコミメールにて保護者へ引き渡しの連絡を行いました。ご協力、ありがとうございました。

  

2022年5月6日(金)
9 民生児童委員・青少年指導員紹介

午前中に村の民生児童委員さん、青少年指導員さんに来校していただき、宮ヶ瀬小中学校の児童・生徒との顔合わせを行いました。今年度もよろしくお願いします。

2022年4月26日(火)
8 昼休みに

昼休みに小学生と一緒に遊びました。低学年の子たちは中学生を追いかけ回す「こおりおに」でした。元気いっぱいに走り回っていました。


2022年4月23日(土)
7 授業参観

今年最初の授業参観です。3年生は数学、1年生は国語でそれぞれ担任の先生の授業でした。この後、保護者会が行われました。

2022年4月19日(火)
6 全国学力・学習状況調査



全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して、教育の成果と課題を検証するための学力調査が3年生を対象に実施されました。今年は国語・数学・理科で実施されました。

2022年4月13日(水)
5 和太鼓始動!

新メンバーを加えて、生徒総勢7名で今年度の和太鼓活動が始まりました。最初は基本の形を覚えてもらうべく、3年の新リーダーが手本となって、基礎打ち練習に励みました。

2022年4月8日(金)
4 給食開始

今日から給食が始まりました。初日のメニューは山口養豚さんよりいただいた豚肉の大きなカツです。また入学・進級のお祝いの紅白ゼリーのデザートつきです。
  

2022年4月8日(金)
3 避難訓練


中学校の用務員室から火の手が上がったという想定で、小中合同で避難訓練を行いました。東日本大震災から15年が経ちその爪痕は今も残っています。また避難訓練の大切さを教えてくれた災害でもありました。宮ヶ瀬の小中学校の児童・生徒も高い意識で避難することができました。
  
2022年4月6日(水)
2 対面式・歓迎レク

2校時の後に小学生との対面式を行いました。そこで中学校の3年生の転入生も紹介されました。宮ケ瀬中学校は7名の全校生徒になりました。また4校時には恒例の歓迎レクリエーションでみんなで汗を流しました。

2022年4月5日(火)
1 新年度、スタート!

本日、着任式、始業式から入学式が執り行われました。着任式では3名の先生をお迎えしました。入学式では4名の新入生を迎え、令和4年度がスタートしました。