|
2025年3月24日(月) |
91 修了式を前に、河津桜満開 |
|
|
2025年3月12日(水) |
90 第72回卒業証書授与式 |
|
|
2025年3月7日(金) |
89 お別れレクリエーション |
|
|
|
|
2025年2月27日(木) |
86 サクラ、サク。開花宣言 |
|
|
2025年2月27日(木) |
85 ALTとのお別れ会 |
|
|
2025年2月26日(水) |
84 清川村中学生ワークショップ |
|
|
2025年2月20日(木) |
83 2学年学年末試験 |
|
|
2025年2月14日(金) |
82 奉仕作業 |
|
来月卒業を迎える3年生が、世話になった体育館の手入れとして、コーティング剤の塗布を行いました。完璧な仕上がりで、ここで活動する2年生も喜んでくれることでしょう。
 |
|
|
|
2025年2月5日(水) |
80 学校運営協議会 |
|
今年度最後となる、学校運営協議会を開催しました。今年度の振り返り、次年度の学校経営案の承認、そして学校運営全般に関わることについて話し合われました。

|
|
|
2025年2月5日(水) |
79 3年生 学年末試験 |
|
|
|
2025年1月29日(水) |
77 授業研究会・校内研究会 |
|
|
2025年1月27日(月) |
76 河津桜、開花予想大会2025 |
|
今年も開花予想をします。蕾はその日を待ち遠しく、寒さに耐えています。
1/27現在の様子
伊豆の山本先生もぜひ予想してください。ご連絡をお待ちしています。
|
|
|
|
|
2025年1月15日(水) |
73 宮スポ & 避難訓練 |
|
|
2025年1月13日(月) |
72 はたちのつどい |
|
今年の村の「はたちのつどい」に平成最後の本校卒業生が集いました。
みなさん、立派に成長されて感激です。今後のご活躍を楽しみにしています。
 |
|
|
2025年1月12日(日) |
71 出初式 |
|
村の出初式にて、出品した防火ポスターの表彰を受けました。
 |
|
|
2025年1月10日(金) |
70 村基礎基本テスト |
|
|
2025年1月8日(水) |
69 第3学期始業式 |
|
3学期のスタートです。それぞれの新年の抱負を語り、百人一首と書き初めを行いました。今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
2025年1月6日(月) |
68 県央バドミントン大会 |
|
新年おめでとうございます。今年最初の記事は昨日開催された県央地区のバドミントン大会です。11月の厚愛新人戦を勝ち抜き今大会に出場しました。初戦、2試合目ともに接戦をものにして、3試合目は今大会の優勝者との対戦でしたが、堂々と戦い、ベスト16の結果を残しました。最後の夏まであと半年、頑張ります。
姉のユニに袖を通し・・・
|
|
|
2024年12月24日(火) |
67 第2学期終業式 |
|
|
|
|
|
2024年12月2日(月) |
63 薬物乱用防止教室 |
|
|
2024年11月28日(木) |
62 2年生第2学期期末試験 |
|
|
|
|
2024年11月13日(水) |
59 3年生第2学期期末試験 |
|
|
2024年11月10日(日) |
58 厚愛新人戦バドミントン大会 |
|
11月10日(日)に衆院選によって延期になった新人戦バドミントン大会が厚木市東町スポーツセンターで開催されました。女子シングルスに出場し、準々決勝まで勝ち進みました。目標としていたベスト4には届きませんでしたが、1月に行われる県央大会の出場権は獲得しました。次の目標に向けて頑張ります。
.jpg)
|
|
|
2024年11月3日(日) |
57 やまびこマラソン大会 |
|
|
|
2024年10月27日(日) |
55 中学校連合文化祭芸術祭 音楽科発表会 |
|
愛川町文化会館にて中文連芸術祭音楽科発表会が開催されました。今年も宮ヶ瀬中がトップバッターで出演し、宮中卒業生作曲の「荒波」を和太鼓演奏しました。今年度の和太鼓活動のフィナーレを飾ることができました。


.jpg) |
|
|
2024年10月23日(水) |
54 ゲストティーチャー道徳 |
|
|
2024年10月19日(土) |
53 第39回宮ヶ瀬ふれあい文化祭 |
|
|
2024年10月17日(木) |
52 ふれあい文化祭まであと2日! |
|
第39回 宮ヶ瀬ふれあい文化祭 開催のお知らせ
日時 10月19日(土) 9:30~12:10 (開場 9:15)
9:30 開会セレモニー
9:40 英語科発表
9:50 総合学習発表
10:25 休憩
10:35 合唱
10:45 和太鼓演奏
11:00 休憩
11:20 ゲスト演奏「オペ落語」
12:00 閉会セレモニー
※進行時間は多少前後することがあります
場所 宮ヶ瀬中学校 体育館
お車でお越しの方は防災用地に停めてください
地域の皆様のお越しをお待ちしてます |
|
|
|
2024年10月5日(土) |
50 授業参観・学校保健委員会 |
|
|
2024年10月2日(水) |
49 押し花しおり作り |
|
|
2024年9月26日(木) |
48 村教育委員、学校訪問 |
|
|
2024年9月24日(火) |
47 広島平和学習発表会 |
|
|
2024年9月18日(水) |
46 校内研究会・授業研究 |
|
|
2024年9月13日(金) |
45 修学旅行、京都に別れを告げて!⑧ |
|
|
2024年9月13日(金) |
44 修学旅行、最終日の見学!⑦ |
|
|
2024年9月13日(金) |
43 修学旅行、食事!⑥ |
|
修学旅行最終日を迎えました。今日は三十三間堂と京菓子資料館へ行きます。

昨夜の夕食、最後の晩餐は当然、すき焼き! 朝食の様子、ちょっとお疲れ気味?
|
|
|
2024年9月12日(木) |
42 修学旅行、京都市内散策!⑤ |
|

高山寺に鳥獣戯画を見に行きました。


北野天満宮にて

本日の最終見学地、清水寺にて |
|
|
2024年9月12日(木) |
41 修学旅行、2日目の朝!④ |
|
朝食はホテルのビュッフェです。今日は生徒自身が考えたコースを貸切タクシーで巡ります。体調もみな万全です。ご心配なく。

|
|
|
2024年9月11日(水) |
40 修学旅行、初日の夜!③ |
|
京都駅付近で夕食。そしてホテルへ。

|
|
|
2024年9月11日(水) |
39 奈良公園にて!② |
|
奈良公園に到着しました。暑いですけど、みんな元気です。

|
|
|
2024年9月11日(水) |
38 修学旅行、出発!① |
|
|
2024年9月3日(火) |
37 地震訓練~Shake out~ |
|
夏休み中、村内で震度5弱を観測する地震がありました。いつやってくるかわからない地震に対して、日ごろから身を守る安全な行動を身に着ける訓練を行いました。体育館での体育の時間に地震が起きた想定で、姿勢を低くし、手で頭を覆うなどの姿勢をとって揺れが収まるのを待ちました。

|
|
|
2024年8月30日(金) |
36 臨時休業 |
|
台風10号接近による大雨警報が発令されたため、本日30日(金)を臨時休業とします。来週の対応について、今後もマチコミメールでお知らせします。

|
|
|
|
2024年8月28日(水) |
34 第2学期始業式、宮中始動! |
|
|
|
|
|
|
2024年7月8日(月) |
29 厚愛総体バドミントン大会 |
|
|
|
|
2024年7月1日(月) |
26 厚愛総体バドミントン大会 |
|
|
|
2024年6月20日(木) |
24 ハクセキレイの巣 |
|
|
|
|
|
|
2024年6月6日(木) |
19 ホトトギス埋葬 |
|
校舎の2階ベランダに、ガラス窓に激突した野鳥を職員が発見。調べてみるとホトトギスでした。その後、ホトトギスは息をひきとり、グランドの隅に手厚く埋葬しました。

心優しき宮中生
ヤギのあみちゃんの眠る墓所の近くに埋葬しました。
|
|
|
|
|
2024年5月18日(土) |
16 第41回 宮ヶ瀬合同体育祭 |
|
第41回目の宮ヶ瀬合同体育祭が青空の下で開催されました。




参加された皆様、ご協力いただいた方々、ありがとうございました。 |
|
|
2024年5月15日(水) |
15 体育祭予行練習 |
|
今週末に開催される合同体育祭の予行練習を行いました。宮ヶ瀬音頭を村の婦人会の方々も参加して踊りました。また青空の下で和太鼓を響かせました。本番をご期待ください。

 |
|
|
|
|
2024年5月2日(木) |
12 避難訓練・引渡し訓練 |
|
|
2024年4月30日(火) |
11 民生児童委員・青少年指導員紹介 |
|
|
|
2024年4月25日(木) |
9 授業参観・保護者会 |
|
2年生は社会、3年生は国語の授業で授業参観を行いました。保護者会では修学旅行についての説明などありました。

|
|
|
|
|
2024年4月18日(木) |
6 全国学力・学習状況調査 |
|
3年生対象の全国学力・学習状況調査が行われました。調査科目は国語と数学で、調査目的は全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、生徒への学習指導のさらなる充実や改善等に役立てるものです。

|
|
|
2024年4月12日(金) |
5 避難訓練 |
|
火災想定の避難訓練を行いました。「お・か・し・も」を確認して、いざという時の備えをしました。
自然災害も多い日本。普段からの備えが大切です。

|
|
|
2024年4月12日(金) |
4 技術・家庭 |
|
今日は技術科と家庭科の授業がありました。今年度から新しい先生です。
どうぞよろしくお願いします。
 |
|
|
2024年4月11日(木) |
3 和太鼓始動! |
|
昨日より、今年度の和太鼓練習が始まりました。伝統を受け継ぐだけでなく、新入部員も加わり、新たな展開も期待される和太鼓活動、始動です!
 |
|
|
2024年4月10日(水) |
2 給食開始 |
|
給食が始まりました。中学校の調理室で生徒職員がみんなで食べるのは4年ぶりです。感染症対策で一堂に会して食べるのを自粛していました。パーテーションパネルはそのままに、新しい給食のカタチです。

今日の献立) 五目うどん・鶏の天ぷら・もやしのゆかり和え・お祝い豆乳ゼリー・牛乳 |
|
|
2024年4月5日(金) |
1 着任式・始業式 |
|
新年度がスタートしました。
着任された先生方と対面をして、今年の抱負を話しました。儀式の後には、タブレットを使ってみんなで楽しめるレクリエーションをしました。
 |
|
|