ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
<令和4年度 学校経営方針>
<学校経営方針> 

学校は、教職員の連携・協働と保護者からの理解・協力、そして地域の支えがあってはじめて教育活動を営むことができる。「よい学校」とは、「信頼される学校」である。

家庭の学校に対する信頼は、在学する我が子が日々の登校を喜び、教師や友と親しみ、「わかった」「できた」と学習に成就感・達成感を見いだすときに生まれるものである。教職員の真剣な教育実践と誠実な姿勢がその基盤となることは言うまでもない。その上で、卒業後社会の中で通用する学力と自立できる力を育成することを学校経営の柱と考えたい。

また昨年度から、導入した「学校運営協議会」を活用し、委員さんの意見を反映しながら、学校運営にも参画して頂き、子どもたちが、よりよい学校生活が送れるようなコミュニティースクールを目指していきたい。

 

本校の極小規模校としての特徴を利点ととらえ最大限に生かすことで、他校では決して真似のできない教育活動を実践していくために、教職員が同じ目標を目指し、すべての教育活動が目標達成に向かうものであるという共通認識のもと日々の指導にあたる。

また、学習指導要領に示された内容を充分に検討し、基礎的・基本的事項の徹底を踏まえつつ、一人ひとりの生徒の個性や能力に応じた指導に努める。常にその反省と評価をもとに、さらに教育活動を改善し、発展させていくことが重要であると考える。

以上のことを基本に、地域や学校の実態及び生徒の心身の発達の段階や特性を十分に考慮して、隣接小学校とも連携を図り、9ヶ年の義務教育の中で目標の具現化を図っていく。

 学校教育目標
たくましい精神と思いやりの心に満ちた生徒の育成

目指す学校像・生徒像・教師像
<目指す学校像>
○生徒、保護者、地域から信頼される、笑顔の絶えない学校
○思考力・判断力を高め、基礎学力の定着に努める学校
○生徒一人ひとりの個性を尊重し、能力を最大限に伸ばせる学校
<目指す生徒像>
○自らの目標に向かって、自主的に学習に取り組む生徒
○自他を大切にし、思いやりと感謝の心をもった生徒
○自ら心身を鍛え、困難に立ち向かうことのできる生徒
<目指す教師像>
○自らの力量を高めるために不断の努力を惜しまない教師
○愛情と責任をもって、生徒と向き合う教師
○協働の精神を大切にする教師

令和4年度 重点目標
◎他者を尊重し、多様性を認め合い、共感・共生できる思いやる力の育成を
目指す。
◎思考力・判断力を高め、基礎学力の確実な定着を目指す。
◎明るく充実した学校生活を送るための基本的生活習慣の定着を目指す。
◎保護者や地域住民とより連携した学校づくりを目指す。