お知らせ

 

ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
トップページ
学校経営方針
校長室より
学校概要
学校いじめ防止  基本方針
校歌
年間行事予定
学校だより 
宮中和太鼓
所在地・アクセス
宮ヶ瀬の四季
河津桜について

生活のプログラム


宮ヶ瀬中学校   【1学期の主な行事】
 【4月】
 4月 7日(月)着任式・始業式
 4月 8日(火)避難訓練
 4月10日(木)給食開始
 4月14日(月)全国学力・学習状況調査(理科)
 4月17日(木)全国学力・学習状況調査(国語・数学)
 4月18日(金)体育祭実行委員会19:00~
 4月20日(日)愛川町バドミントン大会
 4月25日(金)授業参観・保護者会
 4月29日(火)春季県央ブロックバドミントン大会
【5月】
 5月 2日(金)学校朝会・民生児童委員・青少年指導員紹介
 5月 8日(木)学校運営協議会
 5月12日(月)体育祭予行練習
 5月16日(金)体育祭前日準備
 5月17日(土)宮ヶ瀬合同体育祭 ※雨天翌日順延
 5月19日(月)体育祭振替休業
 5月29(木)・30(金)職場体験学習
 【6月】
 6月 2日(火)歯科検診
 6月11日(水)校内研究会
 6月18日(水)期末試験
 6月19日(木)眼科検診
 6月25日(水)進路ガイダンス
 6月29日(日)厚愛総体バドミントン大会(個人戦)
 【7月】
 7月11日(金)~ 三者面談
 7月16日(水)給食終了
 7月18日(金)終業式
 7月24日(木)県央総体バドミントン大会

次回、学校運営協議会 開催日程
 5月8日(木)10:30~ 

    
学校日記
2025年5月2日(金)
12 民生児童委員・青少年指導員の紹介

今年も宮ヶ瀬中に来校していただき、民生児童委員さんと青少年指導員さんを紹介しました。

2025年5月1日(木)
11 緑中交流

今日は先週に続き今年度2回目の緑中交流日です。2時間目の道徳の後、3時間目の体育の授業は青空の下、陸上競技でした。
  

2025年4月29日(火)
10 県央春季バドミントン大会

県央ブロック中学校バドミントン大会が座間市民体育館で開催されました。初戦を突破し、2試合目に今大会優勝の綾瀬地区代表選手に敗退したものの、これまでの練習の成果を発揮できました。また緑中の選手たちも、熱戦を繰り広げていました。
  

2025年4月28日(月)
9 体育の授業~陸上~

短距離走のスタートの練習をしました。元陸上部の先生との並走です。

2025年4月25日(金)
8 授業の様子

新しく今年度着任された先生の授業の様子です。
 社会科
美術科

2025年4月24日(木)
7 緑中交流
緑中での交流授業が本日、初日になります。今年度は道徳やALT授業を中心に交流します。

朝のあいさつ教室にて


2025年4月23日(水)
6 授業参観・保護者会
昼休みの和太鼓活動を参観の後、保護者会を開催しました。
  
2025年4月21日(月)
5 学級農園

色々な作物を育てています。収穫が今から楽しみです。
 枝豆
きゅうり
稲のたね

2025年4月17日(木)
4 学習状況調査

全国学力学習状況調査の日です。国語と数学の調査をしました。

外は初夏の陽気です。ソメイヨシノは散ったものの、山桜はまだ見ごろです。

2025年4月9日(水)
3 お花見
桜吹雪の中、お弁当を食べました。

宮ヶ瀬中では河津桜とソメイヨシノがそれぞれの時期に楽しめます
2025年4月8日(火)
2 避難訓練

火災想定の避難訓練を実施しました。火の元から離れたルートで校庭に避難しました。職員も初期消火、避難誘導、消防署への連絡、緊急放送、緊急持ち出しなど、少ない人数で役割分担を一瞬で行う訓練になりました。
  

2025年4月7日(月)
1 着任式・始業式
令和7年度、スタートです。着任式では2人の新しい先生をお迎えしました。始業式では今年度の目標を力強く発表しました。
  

 今年度もよろしくお願いします